ご無沙汰、1ヶ月ぶりの更新です。
大学では1年生の時からキャリア形成に関するイベントが開催されています。自分も在学生たちにはよく話をします。先日、1年生とキャリアについてインフォーマルな座談会を開催しました。
私の「英文法」を受講している3人です。3人とも積極的に発表もしてくれて大変優秀です!去年の1年生の「英文法」も楽しかったけど、今年の1年生もかなり楽しい。。。
実は、この中のお一人、タカイワさん、小学校からすべて私と経歴が同じ!!ここでは多くは語れませんが、共通項が多すぎて初日の授業の後に二人で盛り上がりました。すごいね。。。週末、どこかで会うでしょうね(というか、どこかですれ違っているかも)!そんなこともあって、今回、ゆっくりお話ししました。
ど~だ~。。。自分は絶対にVentiサイズ!! 授業でもやりました。。。店内かテイクアウトかは?For here or to goね!私はいつも、venti iced Caramel Macchiato for here で注文!!
多くの企業が終身雇用を維持するのが難しくなってきます。最近、2040年の日本、10年後の日本、といったタイトルの本が多く世に出ていますが、共通して、終身雇用からジョブ型雇用に移行していくことが述べられています。日本で時価総額1位のトヨタの豊田社長ですら、「終身雇用を維持するのが難しくなった。今後は中途採用を積極的に行っていく」と言っています。それだけ、スキルと経験値を持った人材しか会社としては雇用できないということです。
3人ともキャリ形成は真剣に考えていて、「生きる力」とは「稼ぐ力」であり、そのための方向性を楽しく話しました。続きは「裏」でお伝えしています。ご興味あれば是非!!