毛利史生 2019年 7月27日 カテゴリー: イベント
みなさん、こんんちは。
梅雨が明けました。先週末は久留米や小郡でも大雨で被害も出ました。みなさま、ご無事であることをお祈りいたします。また、被害に合われた方々におかれましては、謹んでお見舞い申し上げます。
さて、いよいよ本学でもオープンキャンパスが開催されます。是非、英語学科の模擬講義、相談コーナー、特別企画にもお立ちより下さい。
福岡大学オープンキャンパス2019 2019年8月3日(土)10:00-16:00
英語学科模擬講義
11:50-12:30 823教室 Developing Intercultural Communicative Abilities in a Global World
松尾キャサリン先生
14:00-14:30 826教室 身近なところのイギリス小説 岩崎 雅之先生
----------------------------------------------------
学科個別相談 A棟6階 A616 10:00-16:00
----------------------------------------------------
特別企画
□教員・学生による研究の紹介、展示(7号館4階音声学実験室)
①新元号「令和」のアクセントは?-日本語のアクセントの法則(10:30-11:00)
②英語と日本語のアクセント、何がどう違う?-言語のアクセント体系(13:10-13-40)
--------------------------------------------------------
オープンキャンパスに関連して、今週の月曜日に少し準備を行いました。本日はその模様を!
続きを読む ...
毛利史生 2019年 7月11日 カテゴリー: イベント
みなさん、こんにちは。2か月ぶりの更新です。
昨日、本学科の樋渡先生が中心になって企画された「在福岡アメリカ領事館インターンによるアメリカ文化の特別講義」が開催されました。本日は、その模様をお届けします。講師の先生は大変素敵な方で内容もエキサイティングでしたよ!

本題とは関係ありませんが、本ブログに登場する人文事務の山川さん、学内外からの反響、大きいんですよね。我々教員は、山川さん含め人文事務室の方に助けられています。実は、体調を悪くしてから、山川さんにいつも気を遣って頂いております(申し訳ない。。。)。いやー、心配してくれる山川さん、本当に優しいんですよね。「本当にいつもありが。。。」

あれれ?
続きを読む ...
毛利史生 2019年 2月28日 カテゴリー: 卒業生 | イベント
皆さん、こんにちは。
少し体調を崩しておりまして、更新ができずにいました。大丈夫です!少しずつ慎重に目の前の仕事をこなしていっております。本日は、先日お知らせしたキャリア支援セミナーのご報告です。
本日の記事とは関係ありませんが、本日のうどんランチ!文系センター16Fでいただけますよ!

向こうは、Tim先生のお蕎麦!あまり食欲がない私に気を遣って、うどんランチに誘ってくれました。いつも優しくサポートしてくれる心優しい先生です!
続きを読む ...
毛利史生 2018年 11月15日 カテゴリー: 教員 | イベント
みなさん、こんにちは。
先日、弾丸トリップから帰ってきました。学園祭の間に行ける学会ということで、夏前から計画していたのですが、急遽仕事が入り、予定よりも早く帰国しました。学会会場とホテルだけのステイだったんで、旅の模様がお伝えできないのが残念です。ですが、旅の模様を少しだけお伝えします。
本日のブログとは関係ありませんが、師走の大濠公園を走ります!来月、大学教職員の駅伝大会にLE駅伝部としてエントリー致します。

1区、2区、4区、5区はすでに決定済み。我こそはと言う方、是非、手を挙げて下さい!そして応援に駆けつけてくれる方々、大、大、大歓迎です!実は今回のエントリー、秘密兵器登場します!この方です!!

あれれ??やっぱり、秘密?
続きを読む ...