福岡大学 人文学部 福岡大学 人文学部

人文学部について

ABOUT 学部長メッセージ・沿革 MESSAGE&HISTORY

学部長あいさつ

福岡大学 人文学部長

関口 浩喜SEKIGUCHI HIROKI

<人間への関心>を持つあなたのための学部

人文学とは、Humanitiesという英語が示すように「人間に関する様々な学問」という意味です。人間に関する様々な学問、それが人文学であり、それを学べるのが人文学部なのです。

人文学部は、文化学科、歴史学科、日本語日本文学科、教育・臨床心理学科、英語学科、ドイツ語学科、フランス語学科、そして東アジア地域言語学科という、多様な8つの学科から構成されています。これら8学科に共通しているのは、〈 人間への関心 〉です。人文学部の8学科は「人間とは何か」という問いに、多様な視点からアプローチしています。このHPで各学科のサイトを見てください。そこに必ずあなたの関心や興味と一致する学科があるでしょう。

人文学部では「演習(ゼミナール)」と呼ばれる少人数科目が数多く開かれています。演習に参加することによって、専門的な知識を深めるだけではなく、自分の意見を明確に述べる力、相手の主張に耳を傾け理解する力を着実に格段に伸ばすことができます。このような力こそ、現代社会において求められている「コミュニケーション能力」に他なりません。人文学部の4年間で培ったコミュニケーション能力は、あなたが卒業後に社会で活躍するための基盤となります。

「受験勉強」が終われば、自分で思いのままに学ぶことができる自由な4年間という時間が待っています。皆さんと福岡大学人文学部で会えることを心待ちにしています。

沿革

福岡大学人文学部は、昭和44(1969)年に文化学科、英語学科、仏語学科の3学科で発足し、その後、現在に至るまでに5学科が増設され、現在8学科構成のもと、それぞれの領域で、次代を担う若者の健全な育成を目標とした教育を行っています。なお、平成7(1995)年に、独語学科および仏語学科は、それぞれドイツ語学科およびフランス語学科に改称されました。

昭和44(1969)年 人文学部(文化学科・英語学科・仏語学科)発足
昭和45(1970)年 独語学科 増設
昭和57(1982)年 大学院人文科学研究科 英語学英米文学専攻・仏語学仏文学専攻修士課程 増設
昭和62(1987)年 歴史学科・日本語日本文学科 増設
平成4(1992)年 大学院人文科学研究科 史学専攻・日本語日本文学専攻・独語学独文学専攻修士課程 増設
平成6(1994)年 大学院人文科学研究科 史学専攻・日本語日本文学専攻博士課程 増設
平成7(1995)年 独語学科・仏語学科の名称をドイツ語学科・フランス語学科に改称
平成9(1997)年 大学院人文科学研究科 英語英米文学専攻・独語独文学専攻・仏語学仏文学専攻博士課程 増設
平成11(1999)年 東アジア地域言語学科、大学院人文科学研究科 社会・文化論専攻修士課程 増設
平成12(2000)年 大学院人文科学研究科 教育・臨床心理専攻修士課程 増設
平成14(2002)年 大学院人文科学研究科 教育・臨床心理専攻博士課程後期 増設
平成19(2007)年 教育・臨床心理学科 増設