福岡大学 人文学部 福岡大学 人文学部

東アジア地域言語学科

学科トピックス

2021.10.07

2021年度 東アジア地域言語学科の(オープンキャンパス模擬講義)を公開しました!

福岡大学人文学部東アジア地域言語学科より受験生および一般の方などに東アジア地域の言語のなかで、中国語と韓国語に関する模擬講義を配信することになりました。
短い時間ではありますが、中国語と韓国語の魅力を体験してみてください。
本学科で言語を通じて中国・韓国を一緒に勉強したい受験生も大歓迎します。
入学などに関するご質問については最後の本学の問い合わせ先(入学センター)に気楽にご相談ください。

【画像をクリックしますと、講義を見ることができます】
【公開期間:2022年3月31日まで】

【模擬講義タイトル】中国語を話してみよう!


画像をクリックすると、講義を見ることができます

講師:伊伏啓子(東アジア地域言語学科・中国コース)

今回の模擬授業では、まず、中国語の特徴(漢字や発音表記)について簡単に確認してみます。中国語の音声の上がり下がりを示す声調について説明を行った上、声調を把握しながら、中国語のあいさつ言葉をみなさんと練習しましょう。中国語の音声の魅力にぜひ触れてみてください。

【模擬講義タイトル】韓国語とハングル


画像をクリックすると、講義を見ることができます

講師:尹秀美(東アジア地域言語学科・韓国コース)

今回の模擬授業では、まず、韓国語の使用地域や韓国語の語順などを確認してみます。次に、韓国語の文字であるハングルの仕組みを説明した上で、簡単な韓国語の単語を通してハングルで書く練習をしてみましょう。この授業は、これまで韓国語に触れたことのない方も楽しく一緒にできますので、ぜひ韓国語の楽しさを感じてみてください。

お問い合わせ先:092-871-6631(代)
福岡大学入試情報サイト:
https://nyushi.fukuoka-u.ac.jp/