福岡大学 人文学部 福岡大学 人文学部

東アジア地域言語学科

学科トピックス

2024.10.01

第3回 福岡コリアン・スタディーズ(国際ワークショップ)

オフライン(福岡大学)+ オンライン(Webex)開催
 
・日時:2024年11月7日(木)13:00~17:30
・場所:福岡大学 文系センター棟 14階 学部共通室
・使用言語:日本語・韓国語
・Webexミーティング番号:2514 874 1501
・Webexミーティングパスワード:fks20241107

植民地朝鮮の社会主義関連資料を調べる・考える

13:00 趣旨説明:柳忠熙(リュウ・チュンヒ、総合司会、福岡大学・准教授、東アジアの比較文学・思想)
13:05 講演+質疑応答
 講演者:張信(ジャン・シン、韓国学中央研究院・副教授、韓国近代史)
 講演タイトル:韓国の社会主義の研究とデジタルアーカイブ
 
14:35 休憩

15:00  発表①
 発表者:沈煕燦(シム・ヒチャン、延世大学・近代韓国学研究所・HK教授、日韓近代思想史)
 発表タイトル:植民地朝鮮の社会主義とその敵——いくつかの論争を手掛かりに
15:30 発表②
 発表者:李鎔範(イ・ヨンバン、釜山大学・佔畢齋硏究所・専任硏究員、東アジア比較文学・学術史)
 発表タイトル:金台俊と人民戦線

16:00 休憩

16:15  総合討論(司会:柳忠熙、同上)
 コメンテーター:
 高榮蘭(コウ・ヨンラン、日本大学・教授、近現代日本語文学・文化)
 鄭駿永(ジョン・ジュンヨン、ソウル大学・副教授、歴史社会学・知の社会史)
 閔東曄(ミン・ドンヨプ、都留文科大学・准教授、日朝思想・文化史)

17:30 終了
・共催:「植民地期朝鮮における思想史研究の基礎構築(2):社会主義思想・<朝鮮的なもの>」(科研・若手研究、24K15921)、「帝国日本のコロニアルアーカイブズと屑本アーカイブズの抗争と知の再構築に関する研究」(科研・国際共同研究加速基金[海外連携研究]、23KK0006)
・お問い合わせ先:ryuch@fukuoka-u.ac.jp(東アジア地域言語学科・柳忠熙)

どなたでも、上記のミーティング番号とパスワードでご参加できます。
参加される場合は、お名前をフルネームでご入力をお願いします(例:柳忠熙)。
お名前を確認した上で、入室を許可します。
参加人数の把握のために、事前の参加アンケート(任意)をお願いしております。
右のQRコードより、事前にアンケート提出をお願いいたします。
https://forms.gle/nLE15TyqX6GdZTdL8