学科トピックス
2023.09.15
【研究会のお知らせ】福岡コリアン・スタディーズ(国際ワークショップ)(10月13日[金])
福岡コリアン・スタディーズ(国際ワークショップ)[2023年10月13日、金]
・日時:2023年10月13日(金)9:00~12:00
・場所:福岡大学 文系センター棟 13階 学部共通室
・使用言語:日本語・韓国語・英語
・Webexミーティング番号:2517 115 6588
・Webexミーティングパスワード: fks20231013
・日時:2023年10月13日(金)9:00~12:00
・場所:福岡大学 文系センター棟 13階 学部共通室
・使用言語:日本語・韓国語・英語
・Webexミーティング番号:2517 115 6588
・Webexミーティングパスワード: fks20231013

9:00 趣旨説明:柳忠熙(総合司会:リュウ・チュンヒ)
福岡大学・准教授、東アジアの比較文学・思想
9:05 発表①
発表者:柳忠熙(同上)
発表タイトル:1920年代における尹致昊の植民地朝鮮への認識
9:35 発表②
発表者:シム・ミリョン
アメリカ・ジョジア大学・助教授、韓国文学・視覚文化論
発表タイトル:満州開拓民小説における血統、人種化学、そして朝鮮人のモビリティ
10:05 発表③
発表者:郭炯徳(カク・ヒョンドク)
韓国・明知大学・副教授、日本近代文学、オキナワ文学・在日朝鮮人文学
発表タイトル:金時鐘の韓国、大村益夫の朝鮮——在日朝鮮人と日本の知識人の遭遇とズレ
10:35 休憩
11:00 質疑応答
コメンテーター:金杭(キム・ハン)
韓国・延世大学・教授/東京大学・招聘教員、表象文化論・近現代東アジア知性史
・主催:科研費「植民地期朝鮮における思想史研究の基礎構築(1):民族改良・実力養成・自治論」
(若手研究、18K12214)
・お問い合わせ先:ryuch@fukuoka-u.ac.jp(東アジア地域言語学科・柳忠熙)
福岡大学・准教授、東アジアの比較文学・思想
9:05 発表①
発表者:柳忠熙(同上)
発表タイトル:1920年代における尹致昊の植民地朝鮮への認識
9:35 発表②
発表者:シム・ミリョン
アメリカ・ジョジア大学・助教授、韓国文学・視覚文化論
発表タイトル:満州開拓民小説における血統、人種化学、そして朝鮮人のモビリティ
10:05 発表③
発表者:郭炯徳(カク・ヒョンドク)
韓国・明知大学・副教授、日本近代文学、オキナワ文学・在日朝鮮人文学
発表タイトル:金時鐘の韓国、大村益夫の朝鮮——在日朝鮮人と日本の知識人の遭遇とズレ
10:35 休憩
11:00 質疑応答
コメンテーター:金杭(キム・ハン)
韓国・延世大学・教授/東京大学・招聘教員、表象文化論・近現代東アジア知性史
・主催:科研費「植民地期朝鮮における思想史研究の基礎構築(1):民族改良・実力養成・自治論」
(若手研究、18K12214)
・お問い合わせ先:ryuch@fukuoka-u.ac.jp(東アジア地域言語学科・柳忠熙)

ご興味のある方は、どなたでもご参加できます。
オンライン参加も上記のミーティング番号とパスワードでご参加できます。
オンラインで参加される場合は、お名前をフルネームでご入力をお願いします(例:柳忠熙)。
お名前を確認した上で、入室を許可します。
※参加者の人数などを把握するために以下のURLあるいは右のQRコードからアンケート(任意提出)を行っております。ご協力をお願い申し上げます。
https://forms.gle/fe5uCAicDoz4K1RP6
オンライン参加も上記のミーティング番号とパスワードでご参加できます。
オンラインで参加される場合は、お名前をフルネームでご入力をお願いします(例:柳忠熙)。
お名前を確認した上で、入室を許可します。
※参加者の人数などを把握するために以下のURLあるいは右のQRコードからアンケート(任意提出)を行っております。ご協力をお願い申し上げます。
https://forms.gle/fe5uCAicDoz4K1RP6