学科トピックス
2023.12.26
【案内】伊東順子「私の暮らした韓国の30年、疾走する社会で転がる石になれ」(1月20日)※先着順
伊東順子「私の暮らした韓国の30年、疾走する社会で転がる石になれ」
韓国生活30年の作家で翻訳家の伊東順子さんを招き、お話をうかがいます。九州大学韓国研究センター・出水先生と本学科・緒方先生との鼎談も予定されています。
関心のあるみなさんはぜひ参加してみてください。
関心のあるみなさんはぜひ参加してみてください。

2024年1月20日(土)に、韓国研究センターでは共同研究プロジェクト研究会を開催します。
2023年度から、韓国研究センターは研究事業「『世界史』の中の韓国:その構造変動に関する総合的研究」の一環として、九州韓国研究者フォーラムとの共同研究プロジェクト「『ポスト1965年体制』研究」を進めております。
本共同研究プロジェクトの一環として開催される今回の研究会では、作家・翻訳家である伊東順子先生の講演が予定されております。
研究会の詳細及び参加申し込みについては以下をご参照ください。
2023年度から、韓国研究センターは研究事業「『世界史』の中の韓国:その構造変動に関する総合的研究」の一環として、九州韓国研究者フォーラムとの共同研究プロジェクト「『ポスト1965年体制』研究」を進めております。
本共同研究プロジェクトの一環として開催される今回の研究会では、作家・翻訳家である伊東順子先生の講演が予定されております。
研究会の詳細及び参加申し込みについては以下をご参照ください。
韓国研究センター・九州韓国研究者フォーラム 共同研究プロジェクト
『ポスト1965年体制』研究 共同研究会
日時:2024年1月20日(土)14:30〜17:00(受付14:00)
会場:博多アーバンスクエアの第1会議室
(〒812-0025福岡県福岡市博多区店屋町1-31)
講演者:伊東順子(作家・翻訳家)
司会:出水薫(韓国研究センター 副センター長)
定員:35名(先着順と致します。)
共催:九州大学韓国研究センター、九州韓国研究者フォーラム
後援:韓国国際交流財団
【プログラム】
14:00 受付
14:30 開会(挨拶)
14:40 第1部 講演:伊東順子(作家・翻訳家)
「私が暮らした韓国の30年、 疾走する社会で転がる石になれ」
15:30 休憩
15:40 第2部 鼎談・質疑応答
伊東順子(作家・翻訳家)
出水薫(韓国研究センター 副センター長)
緒方義広(福岡大学 人文学部東アジア地域言語学科 准教授)
16:50 閉会
『ポスト1965年体制』研究 共同研究会
日時:2024年1月20日(土)14:30〜17:00(受付14:00)
会場:博多アーバンスクエアの第1会議室
(〒812-0025福岡県福岡市博多区店屋町1-31)
講演者:伊東順子(作家・翻訳家)
司会:出水薫(韓国研究センター 副センター長)
定員:35名(先着順と致します。)
共催:九州大学韓国研究センター、九州韓国研究者フォーラム
後援:韓国国際交流財団
【プログラム】
14:00 受付
14:30 開会(挨拶)
14:40 第1部 講演:伊東順子(作家・翻訳家)
「私が暮らした韓国の30年、 疾走する社会で転がる石になれ」
15:30 休憩
15:40 第2部 鼎談・質疑応答
伊東順子(作家・翻訳家)
出水薫(韓国研究センター 副センター長)
緒方義広(福岡大学 人文学部東アジア地域言語学科 准教授)
16:50 閉会

申込先:https://forms.gle/L7nwRqfrftnhXsCu7
問合せ先:九州大学韓国研究センター
TEL:092-802-2027 Mail: intlkrcks.uok@jimu.kyushu-u.ac.jp
問合せ先:九州大学韓国研究センター
TEL:092-802-2027 Mail: intlkrcks.uok@jimu.kyushu-u.ac.jp
※講演者プロフィール
伊東 順子
作家・翻訳家。愛知県生まれ。1990年に訪韓。翻訳・編集プロダクション運営。2017年に「韓国を語らい・味わい・楽しむ雑誌『中くらいの友だち—韓くに手帖』」(皓星社)を創刊。著書に『韓国 現地からの報告』(ちくま新書)、『韓国カルチャー』『続・韓国カルチャー』(集英社新書)、訳書にイ・ヘミ『搾取都市、ソウル』(筑摩書房)などがある。また解説を担当したものにチョ・ナムジュ『82年生まれ、キム・ジヨン』(筑摩書房、斎藤真理子訳)がある。
伊東 順子
作家・翻訳家。愛知県生まれ。1990年に訪韓。翻訳・編集プロダクション運営。2017年に「韓国を語らい・味わい・楽しむ雑誌『中くらいの友だち—韓くに手帖』」(皓星社)を創刊。著書に『韓国 現地からの報告』(ちくま新書)、『韓国カルチャー』『続・韓国カルチャー』(集英社新書)、訳書にイ・ヘミ『搾取都市、ソウル』(筑摩書房)などがある。また解説を担当したものにチョ・ナムジュ『82年生まれ、キム・ジヨン』(筑摩書房、斎藤真理子訳)がある。