福岡大学 人文学部 福岡大学 人文学部

歴史学科

学科トピックス

2025.01.20

卒業論文・修士論文発表会開催のご案内

こんにちは、日本史教員の山田です。今年最初のトピックス更新は、毎年恒例の卒業論文・修士論文発表会および追いコン開催のご案内です。詳細は以下のとおり。学科の皆さん、ふるってご参加ください!

令和6年度歴史学科卒業論文・修士論文発表会および追い出しコンパ開催のご案内

きたる1月29日(水)に中央図書館1階のホールで、毎年恒例の卒業論文・修士論文発表会を開催します。この発表会は、今年度提出された卒業論文・修士論文の内、各専修から優秀なものを選び発表してもらう、というもので、今回は下記の7名の方に発表していただく予定です。在学生の皆さんは今後自分が卒論を書いていくうえでの指標・目標にもなりますので、ぜひご参加ください。また、卒論・修論を提出なさった4年生や修士2年生の皆さんも、同級生がどんな論文を書いたのか気になるところと思います。ふるってご参加ください。

また、卒論・修論発表会の終了後には、文系センター棟16階のスカイラウンジで学生委員主催の追い出しコンパも開催されます。すでに学生委員からご案内があっていると思います。事前申し込みいただくとありがたいですが、当日参加もOKです。こちらもよろしくお願いします。

1 日時 令和7年1月29日( 水)9:30~17:10(9:10開場、 最大17:30まで)

2 場所 福岡大学中央図書館1階多目的ホール
  ※とくに参加申し込み等はありません。当日会場まで直接お越しください。

3 スケジュール
<報告時間等>
卒業論文発表者/発表時間30分  指導教員解説5分  討論15分  合計50分
修士論文発表者/発表時間35分 討論15分  合計50分

<午前 の部>
① 9:30~10:20
日本史修論 竹内 志那「昭和期軍神の変容ー軍神から見る死生観の変化ー」
② 10:30~11:20
考古学修論 永山 亮「九州における縄文時代早期石鏃の動態」
③ 11:30~12:20
東洋史卒論 島仲 結愛「アジア世界における琉球の歴史的位置」

<午後の部>
④ 13:20~14:10
日本史卒論 空野 祐作「発給文書から見る足利義詮の政治的立場」
⑤ 14:20~15:10
東洋史修論 森田 悠斗「7~10世紀のタングートと国際関係」
⑥ 15:20~16:10
西洋史卒論 中園 晴喜「20世紀前半のアメリカにおける優生学と地方の関係ーヴァーモント州における農村生活運動に着目してー」
⑦ 16:20~17:10
考古学卒論 弓削 怜子「古代の実相ー縄生廃寺の特殊性と、金属器模倣土器編年試案からー」

<追い出しコンパ> 
1)時 間 18:15~(17:30受付開始)
2)場 所 スカイラウンジ(文系センター棟16階)
3)参加費 卒業・修了予定者:1,000円  学部生:2 ,000円 大学院生:3 ,000円 教員:5,000円