福岡大学 人文学部 福岡大学 人文学部

文化学科

バラエティ豊かな教員

多彩な専門知識を持った教員。
授業やゼミで様々な話を伺うことができます。

文化学科には7つの学問領域があり、24名の教員が多彩な専門知識を持っています。たとえば、授業やゼミでは、古代ギリシアを生きた哲学者たちの思想、タンザニアの村落での現地調査、美術品や絵画の歴史、科学捜査における心理学の活用など、様々な話を伺うことができます。

INTERVIEW

文化学科 竹花ゼミ

私が専門に研究しているのは近代日本哲学ですので、講義科目の「日本の思想」では、福沢諭吉や中江兆民、あるいは西田幾多郎や和辻哲郎、といった思想家を取り上げています。ただ、ゼミでは広く日本文化についてみなさんに考えてもらうようにしています。物事を理解するためには距離が必要ですが、当たり前のものとして馴染んでいるものは近すぎるためにそれを言語化して説明することはなかなかに困難です。例えば、「かわいい」という美意識はどんなものなのでしょうか。何が「かわいい」かはわかるのに、いざ説明しろと言われると難しいと思います。これはゼミで取り上げたテーマのほんの一例に過ぎません。ゼミでは、広く日本文化に関わる問題について、他の人の意見をよく聞きながら、自分の言葉で表現してもらうことを心がけています。ワイワイガヤガヤとゼミ生同士で議論し合うのが私のゼミの特徴です。

フィールドワーク

2年次以降は、7つの領域から自分の興味に合わせて「文化学演習」と呼ばれるゼミ形式の授業に参加することになります。ゼミによっては、教室を出て学ぶ機会が設けられます。
開田ゼミでは、フィールドワークとして路上観察を行う機会を設けています。お題を与えられた学生は、街中の写真を撮り、LINEのオープンチャット機能を使って撮影した写真を全員に共有します。2022年のお題は「なんらかの意図をもって置かれたことがわかるモノを写真に撮ること」でした。
観察が終わったあとは、大濠公園内のカフェでランチを食べつつ、観察した結果を振り返ります。街中に置かれているモノの観察を通して、社会によって私たちの行為のうち何が可能になり、何が可能でないのかを考えてもらうのがねらいです。例えば下の写真は、おそらくペットボトルや水筒のホルダーですが、どんな人が、なぜ街中のこの場所に置いたのか、説明できますか?

教員紹介

名前 専門分野・テーマ
飯泉佑介
(哲学・倫理学)
近代ヨーロッパ哲学・現代哲学
教員データベース
磯田則彦
(地理学)
人口地理学
教員データベース
植野健造
(芸術学・美術史)
日本の美術
教員データベース
浦上雅司
(芸術学・美術史)
西洋の美術
教員データベース
大上渉
(心理学)
犯罪心理学、捜査心理学、認知心理学
教員データベース
大木崇
(哲学・倫理学)
古代ギリシア哲学
教員データベース
小笠原史樹
(宗教学)
中世ヨーロッパ哲学、宗教哲学
教員データベース
落合桃子
(芸術学・美術史)
西洋近現代美術史、ドイツ美術
教員データベース
開田奈穂美
(社会学)
環境社会学
教員データベース
岸根敏幸
(宗教学)
日本の神話と宗教、仏教
教員データベース
近藤祐磨
(地理学)
人文地理学
教員データベース
佐藤基治
(心理学)
認知心理学
教員データベース
関口浩喜
(哲学・倫理学)
現代英米哲学
教員データベース
髙岡弘幸
(文化人類学・民俗学)
民俗学・文化人類学
教員データベース
竹花洋佑
(哲学・倫理学)
近代日本哲学
教員データベース
中村未来
(哲学・倫理学)
中国哲学
教員データベース
中村亮
(文化人類学・民俗学)
文化人類学
教員データベース
縄田健悟
(心理学)
社会心理学、集団心理学、組織心理学
教員データベース
林誓雄
(哲学・倫理学)
近現代哲学・倫理学
教員データベース
平田暢
(社会学)
数理社会学
教員データベース
藤村健一
(地理学)
文化地理学
教員データベース
古川善也
(心理学)
社会心理学、感情心理学
教員データベース
本多康生
(社会学)
比較社会学
教員データベース
宮岡真央子
(文化人類学・民俗学)
文化人類学
教員データベース