学科トピックス
2025.03.21
2025年度新入生の皆さんへ、パソコン準備のご案内
こんにちは、情報処理教員連絡委員の山田です。4月から本学人文学部歴史学科へご入学予定の皆さんにお知らせです。
福岡大学では、Bring Your Own Device(通称BYOD)といって、自分のパソコンを大学に持参して授業を受けたり、レジュメやレポート作成に取り組む学習活動をすすめており、人文学部では2023年度から、授業がはじまるまでに自分のパソコンを準備するように新入生の皆さんにお願いしています。実態としても、歴史学科の学生の多くが自身のパソコンを大学へ持参し、研究室や図書館で学習や研究に活用しています。
ついては、下記リンクに示されたスペックを参考に、ノートパソコンのご準備をお願いします。また、教育・臨床心理学科のホームページトピックスに掲載されたQ&Aも、ぜひ参考にしてください(歴史学科の場合、HDMIポートはなくても大丈夫です。あるに越したことはないのですが)。なお、Officeやアンチウィルスソフトについては、在学中は大学から提供されます。
(福岡大学BYOD特設ページ)
(教育・臨床心理学科ホームページトピックス)
もっとも、上記に示されたスペックは、あくまで推奨値です。とりあえず大学構内のWi-Fiに繋げることができて、WordやExcel、PowerPointが使用できる程度のスペックがあれば、少なくとも歴史学科の専門教育科目については当面は対応できると思います。共通教育科目や関連教育科目については、シラバスやスタートアップ動画で詳細をご確認ください。
福岡大学では、Bring Your Own Device(通称BYOD)といって、自分のパソコンを大学に持参して授業を受けたり、レジュメやレポート作成に取り組む学習活動をすすめており、人文学部では2023年度から、授業がはじまるまでに自分のパソコンを準備するように新入生の皆さんにお願いしています。実態としても、歴史学科の学生の多くが自身のパソコンを大学へ持参し、研究室や図書館で学習や研究に活用しています。
ついては、下記リンクに示されたスペックを参考に、ノートパソコンのご準備をお願いします。また、教育・臨床心理学科のホームページトピックスに掲載されたQ&Aも、ぜひ参考にしてください(歴史学科の場合、HDMIポートはなくても大丈夫です。あるに越したことはないのですが)。なお、Officeやアンチウィルスソフトについては、在学中は大学から提供されます。
(福岡大学BYOD特設ページ)
(教育・臨床心理学科ホームページトピックス)
もっとも、上記に示されたスペックは、あくまで推奨値です。とりあえず大学構内のWi-Fiに繋げることができて、WordやExcel、PowerPointが使用できる程度のスペックがあれば、少なくとも歴史学科の専門教育科目については当面は対応できると思います。共通教育科目や関連教育科目については、シラバスやスタートアップ動画で詳細をご確認ください。