福岡大学英語学科ブログ

47. 卒論提出!

毛利史生 2012年 12月31日  カテゴリー: 在学生

こんにちは。今年も今日が最後になりましたね。今年は皆さんにとってどのような一年でしたでしょうか。来年もみなさんにとって素敵な一年になりますように。今後とも英語学科ならびに英語学科ブログのほうもよろしくお願いいたします。

さて本日は、先週無事に卒論を提出したゼミ生二人を紹介します。私のゼミでは、この卒論提出を目標にゼミの二年間を過ごしていきますので、逆算して二年間の計画を立てていきます。特に秋以降の追い込みでは、予想以上の頑張りを見せてくれたゼミ生もいました。

続きを読む ...

46. ゼミ同窓会

毛利史生 2012年 12月19日  カテゴリー: 卒業生 | 教員

みなさん、こんにちは。週末から週明けにかけて雪になるみたいですよ。ひょっとしたら、ホワイトクリスマスになるかもしれませんね。楽しみですね。

さて、先週の金曜日、2010年卒業したゼミ生たちと再会しました。卒業後、遠方に行ったゼミ生の一人が福岡に帰ってきましたので、この機会に彼女を囲んで素敵なひと時を過ごそうということで集まりました。集まったメンバーは私と福岡(および佐賀)在住のメンバー、そして副担任の奥田先生です。大学のゼミに副担任?英語学科のゼミに副担任というシステムはありませ。しかし、私のゼミでは、異例ではありましたが、途中から奥田先生に副担任として参加してもらいました。奥田先生には、ゼミ合宿や飲み会だけではなく、最後の方には、ゼミの授業にも顔を出していただきました。ゼミ生から大人気で、その影響力は担任の私よりも大きかったかもしれませんね。

続きを読む ...

45. 祝優勝 英語学科フットサルチーム(LE Galaxy)

毛利史生 2012年 12月11日  カテゴリー: 在学生 | 教員 | イベント

12月3日(日)、福岡市の金の隈で行われましたフットサル大会に英語学科チーム(正式名はLE Galaxy)として出場しました。結果は、なんと、優勝です。メンバー構成は、2年生の男子学生(と勝利の女神)、大学院生の牧君、そして教員は福原先生、ハウ先生、そして私の3人です。計6チームが参加した大会で、総当たり戦の勝敗および得失点差で優勝が決まります。英語学科チームは、3勝1敗1分の成績で、見事、初優勝をおさめました

続きを読む ...

44. 在学生の声(2)

毛利史生 2012年 12月5日  カテゴリー: 在学生

皆さん、いかがお過ごしですか。本当に寒くなりましたね。週末は雪が降るみたいですよ。

さて本日は、先日研究室を訪ねてきた素敵な英語学科の3年生をご紹介します。アドバイザーとして私が担当した学生とその友人たちです。

続きを読む ...

41. 英作文I(Cクラス 担当:久保先生)

毛利史生 2012年 11月27日  カテゴリー: 授業

こんにちは。今日は風が強く、寒いですね。

先日、久保先生より「英作文I」の授業模様の写真を頂きましたので、皆さんにご紹介します。その日の授業では、「外国人に薦めたい場所」というテーマの下、5チームが英語のプレゼンで競い合いました。なんて粋な計らいでしょう。写真から、みんなが楽しみながらも、一方で真剣勝負であることが伝わってきましたよ。

続きを読む ...

40. 日本英語学会第30回大会(報告)

毛利史生 2012年 11月18日  カテゴリー: 教員

先週末の11月10日、11日の両日、慶應義塾大学で日本英語学会の年次大会が行われました。
第30回という記念大会でしたので、例年以上に参加者も多く、海外からの著名な言語学者も招かれていました。本学科からは、山田英二先生が招聘でご発表されましたよ。

学会の楽しみは、最新の学問の動向を知るばかりではなく、普段は会えない友人や先生に会することも大きな楽しみです。私も数年ぶりに会う友人や知り合いと再会し、近況報告をお互いに交わしました。

そしてなんと、来年の第31回大会は、ここ福岡大学で開催されます。英語学科の皆さん、絶好の機会ですよ。是非、最新の言語学事情を肌で感じてください。私たち教員も山田先生を中心に開催校委員として、一枚岩で頑張っていきますよ。

第31回日本英語学会
会場:福岡大学
日時:2013年11月10日(土)・11日(日)

続きを読む ...

38. おめでとう! 内田夏美さん、2012年福大ミスキャンパスクイーンに決定!!

毛利史生 2012年 11月6日  カテゴリー: 在学生

本日は、皆さんに嬉しいビッグニュースをお届けします。先週末の七隈祭のメインイベントであるキャンパスクイーンコンテストで、なんと、本学科2年生のナッチャンこと内田夏美さんがグランプリの栄光を手にしました。他のコンテスタントもかなりのハイレベルで、並み居る強豪を抑えてのグランプリだということです(参加者談)。残念ながら、私は内田さんの授業を担当したことがないため、直接お話する機会はありませんが、クラスメートや先生方の話を伺うと、とっても明るく、周りからも大変慕われているキュートな女の子だそうです。写真からもそのことは伺い知ることができますよ。

実は、昨年度も英語学科2年生(当時は1年生)が準ミスキャンパスクイーンに選ばれております。こんなことは英語学科の歴史でも初めてではないでしょうか。二人とも本当に素敵な2年生です。


続きを読む ...


次ページ →
- 1 - [2] [3] [4] [5]