福岡大学英語学科ブログ

41. Travel Diary to Seattle (III)

毛利史生 2015年 10月19日  カテゴリー: 教員

みなさん、こんにちは。連日、気持ちがいい天気が続きますね。

さて本日は、「シアトル日記」の第3弾です。帰ってきて2か月を過ぎたにもかかわらず、本日やっと、Day2です。

続きを読む ...

40. あの人は今(2)

毛利史生 2015年 10月6日  カテゴリー: 卒業生

みなさん、こんにちは。連日の更新です!

本日は、大好評の「あの人は今」です。この企画、思いのほか、反響が良く、多くの方々から第2弾のリクエストが届きました。前回、ジョウキンちゃんが登場した際、次回の「あの人は今」は、ソ..さんと告知しましたが、さあ、どなたでしょう。お待たせして申し訳ありませんでした。

続きを読む ...

39. 言語学コロキュアム

毛利史生 2015年 10月5日  カテゴリー: 教員 | イベント

こんにちは。秋晴れの中、そして黄昏の中、彩り輝くコスモスの花が本当に綺麗ですね。1年を通しても、この時期が移ろいでいく季節を一番楽しめるのではないでしょうか。みなさんからの秋のお便りをお待ちしております。

さて本日は、一月ほど前になりますが、9月に開催しました言語学コロキュアムの報告をいたします。

 

続きを読む ...

38. Travel Diary to Seattle (II)

毛利史生 2015年 9月29日  カテゴリー: 教員

みなさん、こんにちは。

慌ただしい日々が始まりなかなか更新できず申し訳ありません。つかの間のシルバーウィーク、いかがでしたか。
さて本日は、シアトル日記の第2弾です。なかなか写真の整理ができず、今回も「小出し」になります(すみません)。



ブログの記事とは関係ありません。8月のオープンキャンパスで大好評だったスタッフポロシャツ。

 

続きを読む ...

37. 108本のバラ

毛利史生 2015年 9月16日  カテゴリー: 在学生

みなさん、こんにちは。
新学期に入り、慌ただしい毎日をお過ごしのことと思います。

さて、本日は、本学科3年生のオダさんからインターシップの報告が届きましたので、みなさんにご紹介します。ブログのタイトルが少し??だったと思いますが、オダさんの手記を読めばわかりますよ。

続きを読む ...

36. ミスコン

毛利史生 2015年 9月11日  カテゴリー: お知らせ | 在学生

みなさん、本日2回目の更新です。

みなさんにニュースがあります。今年も大学学園祭である「七隈祭」が開催されますが、学園祭の花といえば、ミスコン、ミスターコン(?)でしょう。
なんと、そのミス、ミスターの候補者にLEからそれぞれノミネートされてますよ。みなさんも是非、一緒に仲間を応援しましょう!!

 

続きを読む ...

35. Travel Diary to Seattle

毛利史生 2015年 9月11日  カテゴリー: 教員

みなさん、お元気ですか。いよいよ来週月曜から後期授業がスタートです。今年はお盆明けまでシアトルに出張で出かけていましたので、例年以上に8月が短く感じましたね。さて本日は、そのシアトル旅行記(PartI)を綴りたいと思います。今回の出張は、旅の達人こと、福田先生と一緒でしたので、(まかせっきりで本当はいかんのですが)安心しきりの出国となりました。

 

続きを読む ...

34. あの人は今!

毛利史生 2015年 9月4日  カテゴリー: 卒業生

本日は、言語学コロキュアム開催にあたり、多くの言語学者の方々にお越し頂きました。予想以上にたくさんの方に集まっていただいたため、準備していたハンドアウトが足りなくなるというハプニングもありました。思わず嬉しい雄叫びを上げてしまいましたよ(心の中で)。コロキュアムの模様は、後日、ブログでもお届けします。

さて今日は、ブログ新企画、「あの人は今!」です。記念すべき第1回、このブログに登場する人は、もちろん反響が大きいあの人です(ソルジャーファンの方、お待たせしました!)

続きを読む ...

33. 言語学コロキュアムのお知らせ

毛利史生 2015年 8月31日  カテゴリー: お知らせ

みなさん、こんにちは。

8月31日と言えば、夏の終わりではないですが、気持ち的には哀愁を感じずにはいられません。ここ最近、雨がよく降りますが、一雨一雨、季節が移ろいでいくんですよね。

さて、言語学研究会のお知らせです。以下の日程で言語学コロキュアムを開催いたします。今回のゲストスピーカーは、広島大学研究員の橋本将さんです。橋本さんは、今年、マサチューセッツ州立大学でPh.D.を取得し、意味論・統語論分野でご活躍されている大変有能な言語学者です。ゲストトークの前に一つ研究発表が行われますが、こちらのほうは前座ですので、お時間許す場合で結構ですので、お越しいただければ幸いです。

----------------------------------------------------------------------------------
場所:福岡大学 文系センター14階 学部共通室
日時:2015年9月4日(金)13時開始

研究発表13:00~13:40
「決定辞のない言語の(不)定解釈について」
            毛利 史生(福岡大学)

ゲストトーク13:50~14:50
「日本語の経験者形容詞の経験者項の人称制限の分析――主節を超えて」
            橋本 将(広島大学)

32. スティーブン・ハウ准教授、英国BBC放送にスタジオゲストとして出演!!

毛利史生 2015年 8月31日  カテゴリー: お知らせ | 教員

みなさん、こんにちは。
本学科のスティーブン・ハウ准教授が、今回は、英国BBC放送にスタジオゲストとして出演されました。すごい、の一言です!

福岡大学のHPでもご紹介されていますので、ご存じの方も多いかと思いますが、改めてブログでもご紹介させていただきます。

以下のURLで、ハウ先生の研究がご紹介されています。BBCのホームページですよ。

http://www.bbc.co.uk/news/uk-england-norfolk-33987641

そして、以下のURLをクリックすれば、ハウ先生の出演シーンを聴くことができます。


番組名:BBC Radio Suffolk, studio guest on Lesley Dolphin Show, 17 August 2015
http://stephenhowe.info/survey/bbc-radio-suffolk-jearse-and-dow/
(約34分)

番組名:BBC Radio Cambridgeshire, interview on Sue Dougan Lunchtime Live, 29 July 2015
http://stephenhowe.info/survey/bbc-radio-cambridgeshire-jearse-and-dow/
(約15分)

番組名:BBC Radio Norfolk, studio guest on the Nicky Price Breakfast Show, 19 August 2015
http://stephenhowe.info/survey/bbc-radio-norfolk-jearse-and-dow/
(約6分)

番組名:BBC Radio Lincolnshire, studio guest on Melvyn in the Morning, 21 August 2015
http://stephenhowe.info/survey/bbc-radio-lincolnshire-jearse-and-dow/
(約14分)

 


← 前ページ  次ページ →
[1] - 2 - [3] [4] [5] [6]