37. オープンキャンパス 2017(準備編)
毛利史生 2017年 8月15日 カテゴリー: イベント
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
お盆休みですね。暦の上では秋ですが、まだまだ暑さは続きそうです。ですが先日から、早朝のエクササイズで今までには感じてない涼しい風を感じています。少しずつ秋も近づいてきているのでしょうか。
さて、本日から、先週の土曜に開催されましたオープンキャンパス2017の模様をお伝えします。本日は準備編です。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
お盆休みですね。暦の上では秋ですが、まだまだ暑さは続きそうです。ですが先日から、早朝のエクササイズで今までには感じてない涼しい風を感じています。少しずつ秋も近づいてきているのでしょうか。
さて、本日から、先週の土曜に開催されましたオープンキャンパス2017の模様をお伝えします。本日は準備編です。
こんにちは。福岡大学も夏季休暇には入りました。
実は、英語学科の海外研修プログラムでカルガリーに引率している福原先生よりお便りが届きましたよ。それでは、お便りをそのまま掲載します!
-------------------------------------------------------------------------------------------
連日の猛暑、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
本日は、卒業生を紹介する連載企画、大好評の「あの人は今」です。卒業して何年経ちますでしょうか、あの方が可愛いお嬢ちゃんを連れて遊びに来てくれましたよ。お母さんそっくりで、キュートなお嬢ちゃんでした!
可愛いお嬢ちゃんと一緒?誰? 富山のチリちゃん?それとも最初のゼミのリーダーあっちゃん?
正解は、、
過日のオープンキャンパス、お陰様で今年も大盛況でした。猛暑の中、足を運んでくださった方々、心よりお礼申し上げます。オープンキャンパスの模様はこのブログでも後日お伝えします。
今週10日の木曜、言語学ワークショップ(第3回「言語と言語教育プロジェクト」セミナー(研究代表者:毛利史生))を開催致します。今回は、北九州市立大の葛西先生の研究プロジェクトとの共催になります。今回のワークショップは、本学の多田浩章先生に加え、青山学院大学の高橋将一先生と九州産業大学の三浦香織先生をお迎えしての開催です。
場所:福岡大学 文系センター15階第7会議室
日時:2017年 8月10日(木)14:00
14:00~14:05 開催挨拶
14:05~15:05保守性と採用域構築 多田浩章(福岡大学)
15:15~16:15 On the Syntax of Subject-oriented Adverbs in Japanese 三浦香織(九州産業大学)
16:25~17:25 Lethan Obliteration 高橋将一(青山学院大学)
お気軽にお越しください!
みんさん、こんにちは。
今週末土曜日5日は、福岡大学ではオープンキャンパスが開催されます。毎年大賑わいの「英語学科個別相談コーナー」ですが、今年も楽しい在学生と教員がみなさんのお越しをお待ちしています。
英語学科個別相談コーナー
場所:A棟6F A616教室 時間:10:00~16:00
こちらが、去年のスタッフの集合写真です!
今年の総監督は、学生から普遍的に愛されている秋好先生(左上)です!さらに今年も、優しいお兄さん、キュートなお姉さん、イケメン、オモシロメン、ナンデモメン、トンデモメン、多彩なメンバーで皆さんのお越しをお待ちしています。
昨年までの総監督、福原先生は、翌日早朝にカナダに旅経つため、今回は少し下がってのサポートです。なぜカナダなのか、、、知りたい方は是非、A616教室へ!
そして今年の模擬講義もお二人の先生がご担当してくれます。今年も英語学科が誇る大人気教員による迫力満点の講義をご堪能いただけますよ。
模擬講義 8号館2階(823教室)
①11:50~12:30
ジェファソン・ピーターズ先生 "American Money and Culture"
アメリカの貨幣と紙幣からアメリカの世界が見えてきます!!!
②銅堂恵美子先生「初めてのアメリカの文化・文学」
アメリの文化と文学を詳しく丁寧に解説してくれますよ!!
さらに特別企画「目で見て学ぶ英語の発音」も開催します。
時間① 11:00~11:30 ② 13:15~13:45 場所 7号館4階音声学実験室
今年の英語学科のオープンキャンパス、是非お越しください。
最後に、単位のことと恋に悩む二人が研究室に来ましたので、その模様を!
誰?恋に悩む人?ひょっとして。。。。
皆さん、こんにちは。
この3連休いかがお過ごしでしたでしょうか。福大は月曜日は授業日でしたので、私は通常の週末モードでした。ただ、日曜日、一人でヤフオクドームで野望を果たしてきました(野球じゃないよ)!いやー久しぶりにしびれました。今度お話しします。
さて本日は、卒業生をご紹介する「あの人は今!」です。今回の卒業生は、下の写真の方と、この春卒業したあの方です。
ワイルドだろ。
剣術の二刀流と言えば宮本武蔵、プロ野球で二刀流(投手+バッター)と言えば日ハムの大谷ですが、わが福大英語学科にも、英語ともう一つの外国語の二刀流を目指すスゴイ学生さんが時々出ます。以前このブログで紹介した豊島さんは英語&ドイツ語の二刀流でしたが、本日ご紹介する安藤さんは英語&中国語の二刀流です。
左が安藤さんです。
大学入学後に第2外国語の中国語を頑張って、なんと、現在、台湾の輔仁大学に交換留学中です。留学先では、中国語はもちろんですが、英語もハイレベルな授業があり、まさに二刀流の研鑽中といったところのようです。
そんな貴重な経験真っ最中の安藤さんは、現在、向こう大学の前期授業が終了して一時帰国中なのです。こんな機会はめったにないということで、安藤さんの興味深いお話をいろいろ聞いちゃおう、と講演会を企画しました。
【安藤さん講演会】
日時: 2017年7月12日(水)16:30
場所: 文系センター3階 PC教室F(協働学習室)
二刀流に興味のある人、台湾の大学に興味のある人、単純に台湾に興味のある人など、いろいろな皆さんのお越しを心よりお待ちしております。
それから、以前に安藤さんから送ってもらっていた写真を以下に紹介しておきます。
みなさま、こんにちは。
少し更新の間が空きましたが、いつの間に7月に入りましたね。
わが英語学科は、今年の4月に新しい先生を3名お迎えいたしました。本日は、そのお三方の懇親会の模様をお届けします。
CA・GS・パイロット・総合職まで航空業界に興味のある方必見!
人文学部では、明日、エアラインセミナーを開催いたします。エアライン業界を目指す方々、是非ご参加ください。勿論、人文学部以外の方々のご参加も大歓迎です。
日時:2017年6月29日(木)16:20〜17:50
対象:全学年・全学部
場所:A403(A棟4階)
担当講師:加賀野井 道子先生(ECCエアライン学院チーフコーディネーター)
航空業界の最新情報は勿論、合格者の体験発表も聞けますよ。これは必見です。沢山の方のご参加をお待ちしております。
こんにちは。
新年と思いきや、もう折り返し地点を過ぎようかとしています。そんな折、みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
さて本日は、過日行われました「仕事図鑑発表会」の模様をお伝えします。英語学科からは3年生のアライさんとヤマシタさんが発表しました。