福岡大学英語学科ブログ

42. オープンキャンパス2018

毛利史生 2018年 8月15日  カテゴリー: イベント

みなさん、こんにちは。今日は8月15日、様々なことに思いを馳せて1日を過ごされたことではないでしょうか。

さて本日は、8月4日に開催されたオープンキャンパスの模様をお届けします。今年も大盛況の本学オープンキャンパスでした。報告では、昨年より500名多い、約1万4千人の方々にご来場頂きました。心よりお礼申し上げます。今年は準備から当日まで、Dodo総監督、秋好先生が大活躍してくれました(勿論、福原先生もね)。

続きを読む ...

41. 卒業生の活躍!

毛利史生 2018年 8月12日  カテゴリー: 在学生 | 卒業生

皆さん、こんにちは。本日2回目の更新です。この夏季休暇中に一気呵成にいきますよ。今回は、卒業生の活躍を一気にお届けします。誰の活躍?? 

ブログ記事とは関係ありませんが、オープンキャンパス前日の写真です。

韓流美人講師のDodo先生とDodoゼミのイデタさんです。実はイデタさんとは初めまして!嬉しいことに「英語学科ブログ」の愛読者とのこと。あざーす!!初登場です!これからもよろしく。

Dodo先生、一言!!

「Dodoよ!今からランチよ。」

続きを読む ...

40. イシバシ君、学会発表決定!!

毛利史生 2018年 8月12日  カテゴリー: 在学生

みなさん、こんにちは。

福大も夏季休暇に入りました。ブログネタ、この休暇中にできる限りアップします!まずは嬉しいお話。竹安ゼミのイシバシ君が快挙です!なんと、日本音声学会で学会発表することが決定しました。

-------------------------------------------------------------

第32回日本音声学会全国大会

日時:9月15日~16日

場所:沖縄国際大学

「長音と促音の知覚における隣接要素間の同化効果と対比効果

石橋頌仁(福岡大学),神谷祥之介(福岡大学),竹安 大(福岡大学)

---------------------------------------------------------------------

イシバシ君たちの発表は、初日の15日です。詳細は、下のURLで確認下さい。

http://www.psj.gr.jp/jpn/

沖縄、行こうかな?!

 

続きを読む ...

39. 在校生の声

毛利史生 2018年 8月7日  カテゴリー: 在学生

みなさん、こんにちは。

昨日はオープンキャンパス。英語学科関連の教室に多くの方々にご来場頂きました。ありがとうございます。オープンキャンパスの模様は、後日ブログにてお伝えします。

8月頭は、短期留学、そして長期留学と多くの大学生の出国ラッシュ。実は今年の8月、英語学科から、3人の学生たちが交換留学生としてイギリスはリーズ大学に旅立ちます。その内のおひとりが研究室に立ちよってくれたのでご紹介。最近、「英語学科ブログ」登場回数アップで、反響も大きいあの方です。

 

記事とは関係ありませんが、先週行った鹿児島の写真。早朝、桜島を撮りに!

ちょっと、雲がかかって残念!

そして、向かった先は、鹿児島育英館高校!なんと今一番はホットな大迫選手の母校!そして、素敵な校長先生、生徒さん、大変お世話になりました。あと、育英館高校には、英語学科の卒業生も頑張っていましたよ!鶴田ゼミ出身です!

「大迫、ハンパないって!」

 

現在、英語学科ではやっているのは、、、、、、、

「オクタン、ハンパないって!」

続きを読む ...

38. LE オープンキャンパスの歴史

毛利史生 2018年 8月2日  カテゴリー: 在学生 | 卒業生 | 教員 | イベント

みなさん、

今週土曜はオープンキャンパスです。学科別個別相談会ですが、英語学科の教室はA棟6階A616です。皆さんのお越しをお待ちしております!

英語学科個別相談

場所:A棟6階 A616  

時間:10:00~16:00
--------------------------------

英語学科模擬講義

823教室 11:50-12:20 ラリーキンバー先生

826教室 14:00-14:40 坂井隆先生

-----------------------------------

学生による研究の紹介、展示

7号館4階音声実験室

-----------------------------------

教員は、一度話せば絶対好きになる英語学科自慢の教員3人、秋好先生、福原先生、Dodo総監督を中心に皆さんをお待ちしています。

相談教室をお手伝いする学生たち、毎年楽しいメンバーです。オープンキャンパスを本格的に準備するようになって10年くらいかな。振り返ってみると懐かしいメンバーが登場しますよ!

続きを読む ...

37. 7月終わり、オープンキャンパス、そして嬉しいご報告!

毛利史生 2018年 7月31日  カテゴリー: 在学生 | 卒業生 | イベント

みなさん、こんにちは。

ブログネタがたまりすぎてますが、なかなか更新できません。。。今日は少しまとめてお届けします。今日は、出張講義のため鹿児島に来ています。夕刻、鹿児島中央駅を到着すると、迷走する台風のお陰で大雨!!

何ですと!

今週末、福岡大学ではオープンキャンパスが開催されます。今年も、我らが英語学科は楽しい仲間たちと一緒にA棟6階でみなさんのお越しをお待ちしていますよ!

そして、今年の模擬講義です!

823教室 11:50-12:20  English as a Lingua Franca      ラリーキンバー先生

826教室 14:00-14:40      ブロードウェイだけではないアメリカ演劇  坂井先生

また、7号館4階では英語学科の特別企画「学生による研究紹介」を行います。是非、お越し下さい。

今年の英語学科相談コーナーの総指揮官、韓流美人講師Dodo!

一言下さい!!

「待ってるわよ!」

 

 

さて、この後は、嬉しいお話を届けてくれた卒業生、在校生のご紹介。。。。

卒業生?誰?ソ、ソ、ソ?

 

 

続きを読む ...

36. スカイプでの国際交流!

毛利史生 2018年 7月24日  カテゴリー: 授業

皆さん、こんにちは。連日の猛暑ですが、どうぞご自愛くださいますように。

さて本日は、船田先生の授業の模様をお届けします。実は舩田先生のSIE授業では、スカイプを使っての国際交流を行っています。学生たち、熱心に楽しくがんばっていましたよ。

 

記事とは関係ありませんが、本学のオープンキャンパスが8月4日(土)に開催されます。その時に着用するスタッフTシャツが届きました。

このTシャツを人文学部8学科分に仕分けしたのがこの週末!!

こんな感じね。もっと丁寧にたたみます。。。

大変でしたが、いつもお世話になっている(英語学科ブログ愛読者の)Yさんのお陰で、スムーズに作業が進みましたよ。心から感謝です。お礼に、

「Yさん、本当に、ありが。。とう、あれ?」

 

 

あれ。。。。

続きを読む ...

34. June Bride (2)

毛利史生 2018年 7月10日  カテゴリー: 卒業生

みんさん、こんにちは。

本日はJune Bride の第2弾です。結婚式の記事は根強い人気です。やっぱり幸せを共有できるのかな。。。本日もできる限りでご紹介いたします。

 

記事とは関係ありませんが、我らが人文学部は、来年50周年を迎えます。それに先立ちまして、学部の記念テーマが決まりました。それがこちら。。。

「映し出そう未来 進化する人文学部」 このテーマは、教職員、現役学生の投票によって決まりました。投票の取りまとめをしてくれたのが、こちらの方。

初めて(?)英語学科ブログに登場するYさんです。今回のテーマ、3つの候補から激戦を勝ち抜いての決定です。「ところでYさん、どれを選んだんですか?」

 

消えていしまいました。。。。

続きを読む ...


← 前ページ  次ページ →
[1] [2] - 3 - [4] [5] [6] [7]