アーカイブ:2018年 23 - 14
毛利史生 2018年 5月13日 カテゴリー: 卒業生
みなさん、こんにちは。
またまたご報告。竹安ゼミの小林君と神谷君が来月、東京大学で開催される日本言語学会で発表することが決まりました。学部生で全国大会で発表、これは快挙ですよ!
----------------------------------------------------------
日本言語学会156回大会
日時:6月23日、24日
場所:東京大学本郷キャンパス
6月23日(土)13:00~13:30
閉音節における母音持続時間の短縮:鹿児島方言若年層の場合
小林祐貴、神谷祥之介、竹安大
-----------------------------------------------------------------------
今回の第1発表者は小林君です。頑張れ!詳細は以下のURLで。
http://www.ls-japan.org/modules/news/news_doc/program-lsj156.pdf
毛利史生 2018年 5月7日 カテゴリー: 在学生
こんにちは。
ゴールデンな1週間も終わり、キャンパスは平常モードです。
新年度を迎えて1カ月が過ぎようとしていますが、我が英語学科も新入生107名を迎えての新たなスタートです。私は「英文法」を担当していますが、やる気のある新入生が集っていますよ!嬉しい限りです。
さて本日は、新入生と初めて顔合わせをした対面式とその後に開催した歓迎会の模様をお伝えします。
続きを読む ...
毛利史生 2018年 4月29日 カテゴリー: 卒業生
みなさん、こんにちは。
先月、私の後輩のWeddingに出席いたしました。そこで、懐かしい卒業生と再会しましたよ。本日はその模様をお届けします。久保先生も一緒です!
時間がかかりまして申し訳ございません。
続きを読む ...
毛利史生 2018年 4月28日 カテゴリー: 在学生
みなさん、こんにちは。
本学科3年生の神谷君(竹安ゼミ)が、日本音韻論学会で学会発表をします。学部生で全国大会で研究発表をするって、相当凄いことです!
日本音韻論学会2018年春季研究発表会
日時:2018年6月22日(金)
会場:大東文化会館1階ホール
13:00 一般発表
神谷祥之介(福岡大学)・竹安大(福岡大学)・窪薗春夫(国立国語研究所)
日本語母語話者による英語の語末曖昧母音の知覚:アメリカ英語とイギリス英語の比較
詳細は、URLからどうぞ:http://www.phsj.jp/
すごいぞ、神谷君!がんばれ!
毛利史生 2018年 4月22日 カテゴリー: 卒業生
みなさん、こんにちは。
今日は昼間は汗ばむ陽気。いかがお過ごしでしたでしょうか。
本日は、3月の卒業パーティー第2弾です!
続きを読む ...
毛利史生 2018年 4月19日 カテゴリー: 卒業生
こんにちは。
先月のことですが、本学出身の美人姉妹漫画家キリエが研究室を訪ねてくれました。新作、『4分間のマリーゴールド2』を頂きました。作品の内容が深いので、自分の中で2度、3度読んで、このブログでお届けしたいと思いましたので、少し時間を頂きました。作品ですが、「見事」の一言につきます!

続きを読む ...
毛利史生 2018年 4月14日 カテゴリー: 卒業生 | 教員
みなさん、こんにちは。
ブログネタがかなり届いております。相当おもしろいやつもあるんですが、なかなか更新できなくて。。。
本日は、卒業パーティーの模様をお届けします。かなりいい写真、永久保存場です!
続きを読む ...
毛利史生 2018年 4月10日 カテゴリー: 在学生
みなさん、こんにちは!
今日から授業スタート。キャンパスは、人、人、人。。。
そんななか、4年生は就活真っただ中。本日は、頑張る在校生の登場です!
先日、就活のご報告をしに来てくれた方。福田ゼミ所属の学生で、福田先生がご不在とのことで、私の研究室に立ち寄ってくれました!誰?ゴウ君?在校生だったか?!
続きを読む ...
毛利史生 2018年 4月7日 カテゴリー: 卒業生
みなさん、こんにちは。
新年度になりました。フレッシュな気持ちでこの1年頑張りましょう。
さて、本日はい大好評シリーズ「あの人は今」です。2010年に卒業したあの人です。もう8年です!久しぶりに会いましたが、立派な社会人になっていました。誰?8年か~
続きを読む ...
毛利史生 2018年 3月30日 カテゴリー: 卒業生
皆さん、こんにちは。
2017年度もあと数日を残すばかり。毎年そうですが、2月、3月はあっという間です。
さて本日は、先週本学で挙行されました卒業式(学科授与式)の模様をお届けします。本学では、まず全体の卒業式が行われ、続いて、学部の式典、そして最後に、学科ごとの学位授与式が行われます。山田先生より写真を頂きましたので、このブログでご紹介します!
学部の式典!

いつも可愛いイメージから打って変わって「凛」とした表情の高橋先生!
続きを読む ...