こんにちは。
新学期が始まり半月が経ちましたが、新入生の皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
少し時間が経ちましたが、本日は、4月初旬にありました新入生懇談会の模様をお届けします。今年の1年生、いいですよ!
今年のチューターは、ハウ先生とキンバー先生です。
ハウ先生のお隣に座ってらっしゃるのは、今年、名古屋大学から本学科のスタッフとなった園田先生。とっても素敵な先生です。来月、先生に突撃取材をしたいと思いますので、お楽しみに!
今年度の学科長である奥田先生と松尾先生です!よろしくお願いしまーーす!
少し緊張した面持ちの1年生たち。
教員、一人一人が自己紹介します。心に響く樋渡先生の声!!
多田先生は、MIT時代に外国人にウケた日本食のお話しを。ここでクイズ。その日本食とは何でしょう!解答お待ちしております。
こちらは、マル秘英語上達法を伝授した、スピーチの達人、福田先生!
今年の学年の特徴は、男子学生が多いこと。ハウンドドッグのコンサートなのか?!
こちらは一瀬先生!お隣では、見つめ合う(にらみ合う)学科長!
このアングル、いいなー!
最後は、私のアドバイズィーたちです!これからよろしく!!
先週、「英文法A」の授業で1年生前半のクラスの学生たちの前でお話しました。私自身、4年ぶり(?)の「英文法」の授業でしたが、とても元気で楽しい1年生でした。例年以上に学生たちの表情が豊かで、これからが楽しみです。教員一同、皆さんの成長を見守っていきます!Good Luck !