みなさん、こんんちは。
梅雨が明けました。先週末は久留米や小郡でも大雨で被害も出ました。みなさま、ご無事であることをお祈りいたします。また、被害に合われた方々におかれましては、謹んでお見舞い申し上げます。
さて、いよいよ本学でもオープンキャンパスが開催されます。是非、英語学科の模擬講義、相談コーナー、特別企画にもお立ちより下さい。
福岡大学オープンキャンパス2019 2019年8月3日(土)10:00-16:00
英語学科模擬講義
11:50-12:30 823教室 Developing Intercultural Communicative Abilities in a Global World
松尾キャサリン先生
14:00-14:30 826教室 身近なところのイギリス小説 岩崎 雅之先生
----------------------------------------------------
学科個別相談 A棟6階 A616 10:00-16:00
----------------------------------------------------
特別企画
□教員・学生による研究の紹介、展示(7号館4階音声学実験室)
①新元号「令和」のアクセントは?-日本語のアクセントの法則(10:30-11:00)
②英語と日本語のアクセント、何がどう違う?-言語のアクセント体系(13:10-13-40)
--------------------------------------------------------
オープンキャンパスに関連して、今週の月曜日に少し準備を行いました。本日はその模様を!
その日の作業は、Tシャツを人文学部部8学科の段ボールに仕分けする作業です。
こちらが、そのTシャツ。
作業は秋好先生のお陰で円滑にすべて完了!後ろ姿でごめんなさい。
段ボールとその張り紙、これらは事前に山川さんが準備してくれました。なんですとー!もう感動(涙)!!写真撮っていいですか?
耳?
最近、山川さんに関する問い合わせを頂きます。あまり多くは語りたくないのですが、アイスはチョコミント派!
写真は樋渡先生と人文学部アシスタントのコンドウさん。あざーす。樋渡先生、昔から親しい先生ですが、困った人を見たら助けずにはいられないお方。もう、Ms. Embodyment of Loveやね!!
当日8月3日は、多くの方のご来場をお待ちしてます!あの卒業生も来るかも?誰?