福岡大学英語学科ブログ

長ゼミ ゼミ生が国際学会で発表!

毛利史生 2019年 10月31日  カテゴリー: 在学生

みなさん、こんにちは。

長先生より国際学会の学会報告が届きました。ゼミ生が国際学会でデビューされたようです!すごいぞ。。

以下は、長先生から頂いた学会報告です!

 

 

10月12日・13日、韓国・ソウル特別市 淑明女子大学で開催された2019 KOTESOL International Conference において、ゼミ生が英語によるポスター発表を行ないました。

会場となった淑明女子大学は、ソウル駅から地下鉄で1駅という、とてもアクセスの良いところに位置しています。大学の最寄の地下鉄の駅から大学までの坂道には、スターバックスやカフェ、今、日本でも流行っているタピオカ屋さんが並んでおり、とても賑やかなところでした。

今回、発表を行なったのは、ゼミ生が今、執筆中の卒業論文の一部です。日本語を母語とする英語学習者のスピーキングについて、ピア評価に焦点を当てて分析を行なっています。

 

国際学会のため、韓国の研究者だけでなく、アメリカやモンゴルの先生方にも、発表に来ていただきました。2時間という長丁場で最初はたいへん緊張していましたが、徐々に慣れてきて、英語の説明もスムースになってきました。発表を聞いていただいた先生方から様々なアドバイスをもらって、彼女の研究も随分、進んだようです。

発表を行なった学生は、実は、英語だけでなく、韓国語も堪能です。KOTESOL の設立者の一人である韓国人の先生から声をかけられ、韓国語でもいろいろと話をしていました。

卒業論文の締め切りまで2ヶ月を切り,4年生は最終的な追い込みに入っています。学生生活も最後のセメスターです。残り少ない学生生活,悔いのないように過ごしてほしいものです。