みなさん、こんにちは。本学も前期入試が終わり、キャンパスも少し落ち着いた感があります。そんな折、本学科の学生たち、そして先生たちは研究活動で頑張っています。それに加え、本日はいろいろとご報告をいくつか。。。
まずは、竹安先生率いる研究チームの活躍です!学部生のサトウ君とヒサガワさんが学会発表を行いますよ。
---------------------------------------------
第15回音韻論フェスタ(3月15~16日開催予定(発表は16日))
プログラム等は、以下の日本音韻論学会のHPからご覧いただけます。
------------------------------------------------
そのほか、竹安研究チームの研究実績が以下のURLからも確認できますので、ご覧ください。
https://www.hum.fukuoka-u.ac.jp/data/uploads/phn/project
でも、学部生でここまで実績をつくるって、他にあるでしょうか。本当に「凄い」の一言です。
つづいて、先生たちの活躍。今週、本学科のTim Cross先生と樋渡先生が国際学会で発表します。Tim先生は、和歌山大学で開催されている国際学会での発表、そして樋渡先生は、テキサス州はダラスで開催される国際学会での発表です。二人ともすごい。準備等大変だったと思います。成功を日本から祈りつつ、お帰りを楽しみにしています。帰ってきたら、お帰りランチパーティーね(月末)。ダラスと和歌山のお話、楽しみです。参加したい方、Welcomeです!
つづいは、残念なニュースです!コロナウイルス感染の影響で、昨日、東京マラソンの一般枠エントリーの出走が中止となりました。本学一の俊足ランナーこと、福田教授も出走予定でした。応援していた我々も残念ですが、ご本人が一番お辛いと思います。ポイント練習もこなし準備万端だったようで、「もしかしたら(オリンピック?)」感を感じさせてただけに。。。。しかも、エントリー費は返金されないと、踏んだり蹴ったり。昨日、研究室に戻っていく福田教授の後ろ姿が、心なしか、小さく見えたのは私だけでしょうか。でも、福田教授、がんばれ!
駅伝大会での後ろ姿!ご覧ください、高い腰位置、見事なフォームです!
最後に、「人文学部事務室の王子」ことカワカミさん。実は王子、大学から、某省庁の関係機関へ2年間出向することが決まりました。王子ファンも多かっただけに、寂しく思う方たくさんいらっしゃるかと思います。近日中に、王子を囲んで会を設けたいと思います(王子を囲む会(発起人:山川さん、福田教授、毛利))
四股を踏む王子。様になっています。。。(右は坂井先生ね)
東京でも頑張れ王子!参加希望の方、毛利までご連絡ください。Anyone, welcome!!