皆さん、こんにちは。
福岡も緊急事態宣言の対象になりましたね。皆さん、どうかお気をつけ下さい。
キャンパスもほとんど人がいません。
おっと、共同研究室にもアルコール消毒が準備されています。
山川さん、ありがとう! お礼に。。。。。。
バツ?!
そんな今日、4月から研究者として新たなキャリアをスタートした卒業生のご紹介です。
まずは、このブログでも有名な(古賀先生が時々ご紹介する)木戸君(通称 キドッチ)です。この4月より九州国際大学の准教授として新しくキャリアスタートです。木戸君は英語学科卒業後、南山大学を経て、神戸大学で学位論文を見事取得しております。統語論、言語獲得の分野で大活躍です。
そして先日、木戸君の同級生(2011年卒)で切磋琢磨して頑張ってきた矢野君からも連絡を頂きました。この4月から東京都立大学で准教授として新たなキャリアをスタートさせます。矢野君の活躍は以下のURLからご確認ください。凄いね~。
あと、昨年からですが、この学年(2011年卒)では、合田さんも見事、研究職に就いております。広島大学で学位論文を取得し、広島経済大学で専任講師として頑張っています。凄いね。退官される恩師の先生の記念論集が今年ひつじ書房より出版されますが、合田さんも執筆していますよ!
この3人は久保先生の英語学概論、それから多田ゼミ、Howeゼミで言語学の知識を深め、卒業後、それぞれの分野で修業し、今では立派な研究者になっています!これからも頑張って!