494. 「先輩と語る」ご報告
毛利史生 2022年 10月16日 カテゴリー: 卒業生 | イベント
こんにちは。先週10月12日、卒業生のスエダさんをお招きして学科主催の「先輩と語る」を開催いたしました。高橋先生よりご報告(写真付き)が届きましたので、こちらでお届けします!
-----------------------------------------------------------------
こんにちは。先週10月12日、卒業生のスエダさんをお招きして学科主催の「先輩と語る」を開催いたしました。高橋先生よりご報告(写真付き)が届きましたので、こちらでお届けします!
-----------------------------------------------------------------
皆さん、こんにちは。
本学科のHowe先生、Academic Writing用の書籍を今月、出版されました。
英語の論文は勿論、レポート、エッセイを書く上で貴重な本です。友人、同僚としてお勧めしているのではなく、(仮に)たまたま書店でこの本を手にしたとしたならば、、、、、間違いなくレジに持っていきます!!
とにかく、コロケーション(語句と別の語句の繋がり)を考えたり、別表現に悩んだりした際に、バイブル的な書籍になるかと思います。大学教員、大学院生、学部生問わず、一人一冊あって頼もしい本です!
https://www.amazon.co.jp/Concise-PhraseBook-Writing-Academic-English-ebook/
みなさん、こんにちは。
本学科のTim Cross 先生がFUKUOKA Now で特集されています!!
https://www.fukuoka-now.com/en/right-place-05/
日本の伝統芸能である能楽、さらにはお茶の実践者・師匠でもあり、今年は、博多山笠では台上りも務めたTim先生。また、オーストラリア出身者で、サーフィンのスキルもamazingです!写真はカイトサーフィンの写真です。Tim先生の日本文化への造詣の深さには頭が下がります。
FUKUOKA NOWの記事、是非、ご一読を!!
第一生命のナカヤマさん(本学OGでもあります)が、先日、セミナーのお知らせでゼミの方にお越しいただきました。
・10月5日、13日、19日、26日 「業界研究&知っておくべき金融リテラシー」
詳細、ご参加希望の方はオフィストレーナーの田中さん(080-2143-4477)までご連絡ください。
・10月13日、27日 「メイクアドバイザーセミナー」第一印象は3秒できまる!!
詳細は050-3781-0872 (担当:高田さん、宮崎さん)
皆さんにお知らせです!!すでにご存じの方もいるかと思いますが、英語学科では皆さんのキャリアについて考えるお手伝いをさせて頂きます。
学科として、キャリアサポーターズなるものを発足いたしました!!サポーターズメンバーは、学部、学科のキャリア教育に一番長く従事してきた高橋美知子先生(我々のリーダーです!)。そして、キャリア形成支援に関する国家資格もお持ちの一瀬陽子先生、そして、おまけの毛利です!!
手続きですが、以下のように進めてください!!
1.サポーターズを見かけたときに声をかける。あるいは、fu.le.career@gmail.comにメールする
(必ず大学のメールアドレスから送信してください)グループ利用もOKです①学籍番号②名前③簡単な相談内容④メール/オンライン/対面のいずれを希望するか⑤1週間後くらいまでの都合の良い時間帯
2.サポーターズから返信します
3. 日時が決まったら、お話しましょう
4. 対面とオンラインの面談は一回30分程度です
皆さんからのご連絡、お待ちしております!!
皆さん、こんにちは。
英語学科でキャリア関連の中心的な働きをされている高橋先生よりお知らせを頂いております。今年も卒業生をゲストにお招きして、「先輩と語る」を開催いたします。
日時:2022年10月12日(水)16:20~
場所:10号館1014教室
講師:末田理穂さん(2020年3月卒業)
申込締切:10月3日(月)
素敵なポスターもできております。後日、改めてお知らせいたします。申込締切が10月3日です。この機会をお見逃しなく!!
行かないという選択肢は、ないやろ~
皆さん、
少し前になりますが、本学の和太鼓部、鼓舞猿の第11回定期演奏会が9月4日に開催されました。場所は福岡市民会館で、私は午後の部にお邪魔させて頂きました。
私の演習(ゼミ)に所属していくタナカさんが頑張っているので、一度生演奏を観てみたいと思っておりました。実は本学の鼓舞猿、日本は勿論、世界でも有名な演奏団体で、2019年にはチェコで開催されたコンテストで金賞を受賞しています!!
みなさん、こんにちは。
Tim先生、大活躍です!
日本の伝統文化を心より愛し、そして守り、伝統を継承することに尽力するTim先生ですが、10月に開催される「伝統文化 子ども体験フェスタ」でご活躍されます。
伝統文化子ども体験フェスタ in ふくおか (fukuokadentoubunka.jp)
詳しい内容は9月3日からの西日本新聞でも紹介される予定です!是非ご覧下さい。
皆さん、こんにちは。
先週末、オープンキャンパスも無事終了。本学は夏季休暇に入りました。キャンパスもひっそりと静まり返っています。そんな折、昨日、卒業生が新しい家族とともに遊びに来てくれました。誰? ソ? ソ? ソル?
先週末の8月6日(土)、本学でオープンキャンパスが開催されました(理系部門は翌日の開催)。暑い中、たくさんの方にお越しいただけたこと、改めてお礼申し上げます。3年ぶりの開催とあって、オープンキャンパスは大いに盛り上がりました。英語学科の相談室コーナー、模擬講義、音声学実験室企画イベント、全て大盛況でした。その模様をお伝えいたします。