福岡大学英語学科ブログ

183. 祝卒業

毛利史生 2021年 3月22日  カテゴリー: 在学生 | イベント

先週金曜日は卒業式。最後の1年は不自由な学生生活だったと思います。でもこの辛さは必ずや未来の生きる糧になるはずです。そして、卒業生にとって(勿論、我々にとっても)2020年は時代の大きな分岐点になるかと思います。

続きを読む ...

181. 神谷君、石橋君、スタート絶好調!

毛利史生 2020年 4月17日  カテゴリー: 在学生

本日2度目の更新。。

竹安研究室からのお知らせです!この3月卒業した神谷君と石橋君ですが、この4月から大学院生となり研究者としてスタートです!その二人、明日の福岡言語学会で研究発表(オンライン)を行います。詳細は下のURLからご確認ください。

4月18日(土)福岡言語学会(https://sites.google.com/site/fukuokalinguistic/home

石橋 頌仁「長音と促音の知覚におけるF0変動の影響の非対称性」

神谷 祥之介「悪役名の音象徴:日本語母語話者に悪役らしさを喚起する子音の調査」

さらに竹安研究チームとして、神谷君、石橋君は、6月の日本音韻論学会、そして石橋君は日本言語学会に口頭発表が採択されております。すごいね。。。。オンライン開催の可能性が高いようですが、これっばかりは事情が事情ですのでどうなるかわかりません。着実に成長している二人ですが、いいスタートを切りました!

180. お別れの季節

毛利史生 2020年 3月29日  カテゴリー: 在学生

みなさん、こんにちは。

2019年度もあと二日を残すばかりです。いつもとは違う年度末。。。。不安も抱えながらも、多くの人たちが新たな人生のステージに旅立ちます。少し前になりますが、我々のスタッフの一人が、人生の門出を迎え、福大を去りました。本日は、その最後の日の模様を!

 

 

 

続きを読む ...

178. 修論発表会

毛利史生 2020年 3月2日  カテゴリー: 在学生 | イベント

みなさん、こんにちは。

本日は、先週土曜日に開催された大学院の修論発表会のご報告です。

コロナ感染の影響から、世の中、あるゆる行事が、自粛、縮小の流れになっています。そんな折、英語学英米文学研究科の修論発表会も規模を小さくしての開催の運びとなりました。これも、研究科主任の園田先生のご尽力とご配慮のおかげです!We could not be more grateful !!!

続きを読む ...

176. 長ゼミ 卒論発表会

毛利史生 2020年 2月7日  カテゴリー: 在学生 | イベント

皆さん、こんにちは。

本日は、先週火曜日に開催された長ゼミ卒論発表会の模様をお届けします。私は、3人の学生の副査を担当しましたが、その3人に加え、その後の3人の発表までお邪魔しました。最後までいれなかったのは残念でしたが、とても盛り上がったいい発表会でしたよ。

続きを読む ...

175. アドバイザリースタッフ募集

毛利史生 2019年 12月18日  カテゴリー: 在学生

みなさん、こんにちは。在学生向けへのメッセージです。

昨日、情報基盤センターの諸富さんが来られて、アドバイザリースタッフ募集のお話を頂きました。

英語学学科の学生さんには貴重な経験になるかと思います。ITは難しく自分には無理だと思われる方もご心配いりません。優しい先輩方やセンターのスタッフの方が優しくご指導してくださいます。具体的な時間は以下のようになります。学業優先で、空いている時間での勤務をお考え下さい。

〇勤務時間
午前の部 8:30~12:30
午後の部 12:30~17:30
夜間の部 17:30~22:00

以下、ポータルに掲載されているお知らせから。

-------------------------------------------------------

 

(1) 応募条件

学部生(令和2(2020)年4月1日時点2年次生以上)
大学院生(入学予定者も含む)
週1~5日(週20時間以内)でコンスタントに勤務できる方 (月シフト制導入)
※科目等履修生・学部研究生・大学院研究生・外国人研究生は応募できません。
※学内の他部署における長期アルバイト(TAなど)との兼務はできません。

(2) 募集期間

令和元(2019)年12月6日(金)9:00 ~ 令和元(2019)年12月26日(金)13:00まで
応募方法・勤務・給与等の詳細は、以下のアドバイザリースタッフ募集ページをご覧ください。

https://www.ipc.fukuoka-u.ac.jp/sp/2020-adst/

 

 

続きを読む ...


← 前ページ  次ページ →
[1] [2] - 3 - [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]