福岡大学英語学科ブログ

163. あの人は今 2018 (9) そして 在学生の横顔  

毛利史生 2018年 12月6日  カテゴリー: 在学生 | 卒業生

みなさん、こんにちは。師走に入り、一気にカウントダウンですね。

さて、本日は大好評の「あの人は今 2018 」シリーズです。先日、卒業生が研究室に立ち寄ってくれました。

この方です!

ヒビキさん。

今年の3月に卒業し、現在、旅行関係の仕事についています。私のゼミに所属していて、在学時代は、ヤフオクドームで頑張っていてました。少しはにかみながらもたくましく生きる彼女の姿が眩しく見えましたよ。少しだけ時間を頂き、1年生の「英文法」の時間に彼女を少しだけ紹介しました。職業世界のリアルを知るには、現場で働いている人の話を聞くのが一番!!1年生はかなり刺激を受けたはずでしょう。

ヒビキさん、いつも応援しています!人生は悲喜交々。。すべてを学びと思って頑張って。でも、ヒビキって名前、いいよねー。

 

さて本日はもう一つ。以前、(希望していた業界での)就職が決まったことを報告に来てくれたアドバイズィー。お祝いをしようということになったのですが、なかなか時間の調整が上手くいかず、実現したのがつい先日。。彼女に加えてもう一人登場。。実はこの二人、「英語学科ブログ」登場回数、ソルジャー越えしたかも? でも、誰? 

続きを読む ...

161. アドバイズィーの横顔!!

毛利史生 2018年 11月1日  カテゴリー: 在学生

みなさん、こんにちは。

久しぶりの更新、ごめんなさい。福岡大学は今週末に学園祭が開催されます。その期間を利用して、現在、旅に出ています(学会出張です)。本日利用した空港から。

どこでしょう?

さて本日は、頑張るアドバイズィーの紹介です。英語学科では、アドバイザー制度を導入していて、その一環として、ゼミに入る3年生になる前まで、各教員がアドバイザーとして学生たちに接しています。

本日は、4年生になった、英語学科でもお馴染みのあの方です。そして、今年の1年生のアドバイズィーたちも!

続きを読む ...

160. 小林君、日本言語学会での研究発表決定!!

毛利史生 2018年 10月8日  カテゴリー: 在学生

みなさん、こんにちは。

貴重な三連休ですね。私は自宅でアクティブな引きこもり!!

またもやニュースです!竹安ゼミの小林君の研究が、11月の日本言語学会の研究発表に採択されました。竹安先生との共同研究です!すごいぞ!!

日本言語学会157回大会

日時:11月17日(土)-18日(日)

場所:京都大学吉田キャンパス

 

 

続きを読む ...

159. Atsuko's Diary(1)

毛利史生 2018年 9月16日  カテゴリー: 在学生

みなさん、こんにちは。

本日は、Leeds大学で頑張っている坂田さんからメッセージが届きしたので、お届けしまう。Atsukoファンの方々、首を長~くして待っていたのでは?!坂田さん元気に頑張っていますよ。

続きを読む ...

158. 卒業生の活躍!

毛利史生 2018年 8月12日  カテゴリー: 在学生 | 卒業生

皆さん、こんにちは。本日2回目の更新です。この夏季休暇中に一気呵成にいきますよ。今回は、卒業生の活躍を一気にお届けします。誰の活躍?? 

ブログ記事とは関係ありませんが、オープンキャンパス前日の写真です。

韓流美人講師のDodo先生とDodoゼミのイデタさんです。実はイデタさんとは初めまして!嬉しいことに「英語学科ブログ」の愛読者とのこと。あざーす!!初登場です!これからもよろしく。

Dodo先生、一言!!

「Dodoよ!今からランチよ。」

続きを読む ...

157. イシバシ君、学会発表決定!!

毛利史生 2018年 8月12日  カテゴリー: 在学生

みなさん、こんにちは。

福大も夏季休暇に入りました。ブログネタ、この休暇中にできる限りアップします!まずは嬉しいお話。竹安ゼミのイシバシ君が快挙です!なんと、日本音声学会で学会発表することが決定しました。

-------------------------------------------------------------

第32回日本音声学会全国大会

日時:9月15日~16日

場所:沖縄国際大学

「長音と促音の知覚における隣接要素間の同化効果と対比効果

石橋頌仁(福岡大学),神谷祥之介(福岡大学),竹安 大(福岡大学)

---------------------------------------------------------------------

イシバシ君たちの発表は、初日の15日です。詳細は、下のURLで確認下さい。

http://www.psj.gr.jp/jpn/

沖縄、行こうかな?!

 

続きを読む ...

156. 在校生の声

毛利史生 2018年 8月7日  カテゴリー: 在学生

みなさん、こんにちは。

昨日はオープンキャンパス。英語学科関連の教室に多くの方々にご来場頂きました。ありがとうございます。オープンキャンパスの模様は、後日ブログにてお伝えします。

8月頭は、短期留学、そして長期留学と多くの大学生の出国ラッシュ。実は今年の8月、英語学科から、3人の学生たちが交換留学生としてイギリスはリーズ大学に旅立ちます。その内のおひとりが研究室に立ちよってくれたのでご紹介。最近、「英語学科ブログ」登場回数アップで、反響も大きいあの方です。

 

記事とは関係ありませんが、先週行った鹿児島の写真。早朝、桜島を撮りに!

ちょっと、雲がかかって残念!

そして、向かった先は、鹿児島育英館高校!なんと今一番はホットな大迫選手の母校!そして、素敵な校長先生、生徒さん、大変お世話になりました。あと、育英館高校には、英語学科の卒業生も頑張っていましたよ!鶴田ゼミ出身です!

「大迫、ハンパないって!」

 

現在、英語学科ではやっているのは、、、、、、、

「オクタン、ハンパないって!」

続きを読む ...

155. LE オープンキャンパスの歴史

毛利史生 2018年 8月2日  カテゴリー: 在学生 | 卒業生 | 教員 | イベント

みなさん、

今週土曜はオープンキャンパスです。学科別個別相談会ですが、英語学科の教室はA棟6階A616です。皆さんのお越しをお待ちしております!

英語学科個別相談

場所:A棟6階 A616  

時間:10:00~16:00
--------------------------------

英語学科模擬講義

823教室 11:50-12:20 ラリーキンバー先生

826教室 14:00-14:40 坂井隆先生

-----------------------------------

学生による研究の紹介、展示

7号館4階音声実験室

-----------------------------------

教員は、一度話せば絶対好きになる英語学科自慢の教員3人、秋好先生、福原先生、Dodo総監督を中心に皆さんをお待ちしています。

相談教室をお手伝いする学生たち、毎年楽しいメンバーです。オープンキャンパスを本格的に準備するようになって10年くらいかな。振り返ってみると懐かしいメンバーが登場しますよ!

続きを読む ...


← 前ページ  次ページ →
[1] [2] [3] [4] - 5 - [6] [7] [8] [9] [10]