144. 先輩と語る ご報告
毛利史生 2018年 1月22日 カテゴリー: 在学生 | 卒業生
みなさん、こんにちは。今週はグッと冷え込むようです。ご自愛くださいますように。
本日は、先月暮れに開催致しました「先輩と語る」のご報告です。報告が遅れまして申し訳ございません。
みなさん、こんにちは。今週はグッと冷え込むようです。ご自愛くださいますように。
本日は、先月暮れに開催致しました「先輩と語る」のご報告です。報告が遅れまして申し訳ございません。
みなさん、お元気ですか。明日から学期末試験で、現在、夜のキャンパスも多くの人が残っています。この季節ならではです。
さて、私のゼミで恐縮ですが、以下の日程で卒論発表会を開催致します。1,2年生、そして3年生のみなさん、試験期間中ですが、合間を見て足を是非運んでください!
卒論発表会
日時:1月23日 13時 場所:A810
みなさん、こんにち。今日は成人の日。成人の日をお迎えした方々、心よりお喜び申し上げます。大人としての自覚をもって日々の生活を送ってください。
さて本日は、成人式をとうに過ぎた4年生の卒論提出の模様です。
みなさん、こんばんは。今年最後の更新になります。大晦日、いかがお過ごしでしょうか。しばらく「英語学科ブログ」にアクセスできない状態が続いておりましたが、古賀先生の速やかなご対応で無事に回復です。古賀先生に改めて感謝です!
さて、2017年最後の更新は、福田先生から頂いた「福田ゼミレポート」です。そのままお伝え致します。
-----------------------------------------------------------
少し(かなり?)遅ればせの御報告になりますが、英語学科の学生たち、頑張っています。
このたび、第6回全国学生英語プレゼンテーションコンテスト(神田外語グループ・読売新聞主催)の2次予選(東京大会)に、福田ゼミの学生諸君および4年生の二人が出場することになりました。
決戦は今度の土曜日(12月9日)です!
■ 大会概要 http://www.kandagaigo.ac.jp/contest/outline/
■ 本選詳細 http://www.kandagaigo.ac.jp/contest/information/
出場までの経緯を福田先生にお伺いしましたので、以下、御紹介いたします。
皆さん、こんにちは。またしても久しぶりの更新です。
英語学科では、現在2年生たちがゼミを決めるために先生方の研究室巡りをしています。写真の3人ですが、そんな研究室巡りの合間に、ちょっと立ち寄ってくれました。英語学科ブログを心底愛するこの3人、文化・文学コースのいずれかのゼミに配属される予定ですが、現在お悩み中とのこと。。。
ちょっと、マツユキさん、ますます風格が出てきたのでは?!
さて本日は、大人気コーナー「あの人は今」です。お一人は夏に私の研究室に立ち寄ってくれた方で、紹介できずにいました。もうお一方は、かつて秋好研究所の研究所長を務めていたあの方です!
みなさん、こんにちは。もう10月、今年もカウントダウンがスタートしそうな勢いで進んでいきます。怖い!!
秋は学会シーズンです。我らが英語学科の先生方も全国大会でご活躍されます。まずはご紹介。本学科のシェイクスピア研究者である鶴田先生が第59回シェイクスピア学会で研究発表されます。
第59回シェイクピア学会(近畿大学東大阪キャンパス)
2017年10月7日(土)
「我々の宴」再考――『あらし』の宮廷上演と宮廷説教 鶴田学(福岡大学)
また、本学科の多田先生も11月の英語学会のワークショップでご発表されます。メンバーは、MIT時代の同僚の方々です。
第35回日本英語学会(東北大学川内北キャンパス)
ワークショップ(第4室)「非顕在的統語操作の発展と拡張」 企画者 浦 啓之(関西学院大学)
司会者 浦 啓之(関西学院大学)
発表者 多田 浩章(福岡大学)「演算子の非保守性と作用域の反再構築」
発表者 浦 啓之(関西学院大学)「演算子の分配/関数的解釈と非顕在操作」
発表者 岡 俊房 (福岡教育大学)「一致と非顕在的移動」
実は、多田先生の発表ですが、その一部を本学で8月に開催した「言語と言語教育プロジェクト」セミナーでお話して頂きました。やっぱり、レベルが高い、面白い内容でしたよ。。
さて本日は、そのセミナー後に開催した打ち上げの模様をお届けします。あの人も登場しますよ!誰?!
みなさん、こんにちは。福原先生の「カルガリー便り」です。今回は最終回ですよ。Pleasant surprise guestも登場とのこと。。。。。有名人? 誰? ひょっとしてガッキー?
------------------------------------------------------------------------------------
みなさん、こんにちは。
福原先生より「カルガリー便り」の第3弾が届きました。ご覧ください!!
----------------------------------------------------------------------------------------
本日、2回目の更新です。カルガリーにいる福原先生から声が届きましたよ。そのまま掲載いたします。
クサバちゃん、見てる?福原先生からですよ!
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------