福岡大学英語学科ブログ

60. 英語学科送別会

毛利史生 2016年 3月8日  カテゴリー: 教員 | イベント

こんにちは。
久し振りの更新ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。なかなか落ち着かない年度末です。

先月の事ではありますが、この3月をもってご退職されるお二人の先生の学科送別会が行われました。今日のブログではその模様をお届けします。
実は今回の幹事、私と光冨教授が担当しました。

 

続きを読む ...

59. 久保ゼミ卒論発表会

毛利史生 2016年 2月23日  カテゴリー: 在学生 | イベント

再度、更新です。今日は一気呵成に3度目の更新です。

先月の事ですが、久保ゼミの卒論発表会が開催されましたので、みなさまにその模様をお届けします。写真は久保先生から頂きました。ありがとうございます

続きを読む ...

57. 樋渡ゼミ 卒論発表会

毛利史生 2016年 1月30日  カテゴリー: 在学生 | イベント

みなさん、お久しぶりです。試験も無事に終わりましたが、キャンパスは卒論発表会、就職ガイダンス等、まだ賑々しい空気に包まれています。

英語学科も卒論発表会がゼミごとに開かれております。本日は久保ゼミ、そして火曜日には大津ゼミの卒論発表会が開催されました。写真をいただけたら、このブログでも紹介いたしたいと思います。

さて本日は、今月中旬に開催されました樋渡ゼミの卒論発表会の模様を一部ご紹介します。私は時間の都合上、お二人の発表しか聞けませんでしたが、どちらも大変興味深いものでした。そのお一人が、こちら。

 

続きを読む ...

55. 賀正

毛利史生 2016年 1月1日  カテゴリー: 在学生 | イベント

新年、明けましておめでとうございます。今年も福大英語学科、並びに英語学科ブログをどうぞよろしくお願いいたします。天気も良く、初日の出を拝むことができた方も多かったのではないでしょうか。

昨年からブログでお伝えしたいことがいくつもありましたので、このお正月休みを使ってお届けしたいと思います(できなかったらごめんなさい)。新年一発目のブログ記事は、12月中旬に行いました英語学科縦コンパの模様です。私の「英語学特講II」の授業で忘年会の話が出たので、どうせなら、下級生にも声をかけて縦コンパをしようという話が持ち上がりました。全員には声をかけることはできませんが、身近に会う学生に声をかけましたら、30人くらいが集まりました。今回の幹事は、顔も頭もいいコガ君です。

 

続きを読む ...

54. 言語学コロキュアム

毛利史生 2015年 10月5日  カテゴリー: 教員 | イベント

こんにちは。秋晴れの中、そして黄昏の中、彩り輝くコスモスの花が本当に綺麗ですね。1年を通しても、この時期が移ろいでいく季節を一番楽しめるのではないでしょうか。みなさんからの秋のお便りをお待ちしております。

さて本日は、一月ほど前になりますが、9月に開催しました言語学コロキュアムの報告をいたします。

 

続きを読む ...

52. Open Campus 2015(I)

毛利史生 2015年 8月24日  カテゴリー: 在学生 | 教員 | イベント

みなさん、こんにちは。
北部九州にものすごく大きな台風が接近していますね。被害がないことを祈るばかりです。

さて本日は過日開催されましたOpen Campus 2015の模様をお届けします。昨年以上にたくさんの方々にお越しいただきました。写真が結構な数になりましたので、2回に分けてお届けします。

 

続きを読む ...

51. オープンキャンパス(準備編)

毛利史生 2015年 8月17日  カテゴリー: お知らせ | 在学生 | イベント

こんにちは。お盆期間も終わりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。私はあまりゆっくりもできず、オープンキャンパスの翌日から一昨日まで言語教育センター関連の仕事でシアトルに行っておりました。その模様は「シアトル旅行記」として後日お伝えしますね。

過日8月8日、今年もオープンキャンパスが開催され、たくさんの方々にお越しいただきました。本日は前日の準備の模様をお届けいたします。

 

続きを読む ...


← 前ページ  
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] - 10 -