福岡大学英語学科ブログ

70. Special Lecture by Dr. Harvey

毛利史生 2016年 11月7日  カテゴリー: 在学生 | 教員 | イベント

みなさん、お変わりないでしょうか。秋も深まり、紅葉が進んだキャンパスの木々も本当に美しく輝いています。

さて本日は、先月開催されましたセミナーの模様をお届けします。本学科の松尾先生が企画されたセミナーで、先生ご自身が研究されているdialogic theory(対話理論)、さらには対話理論に基づく言語学習の動機づけに関する講義が行われました。今回のゲストスピーカーは、この分野では著名なイギリス リーズ大学のHarvey博士です。

セミナーの模様をお届けします。

 

続きを読む ...

68. オープンキャンパス 2016 (4)

毛利史生 2016年 9月12日  カテゴリー: 在学生 | 教員 | イベント

みなさん、こんにちは。
ご無沙汰して申し訳ございません。8月後半から一気に忙しくなり、更新が滞っておりました(すみません)。でも今日、Bank Bandの「こだま、ことだま。」の曲を聴き、心動かされて、思い立って更新しています。みなさんも、心が乾いたときは是非!

さて、本日はオープンキャンパス2016の最終版(?)です。

続きを読む ...

67. オープンキャンパス 2016 (3)

毛利史生 2016年 8月23日  カテゴリー: 在学生 | 卒業生 | 教員 | イベント

みなさん、こんにちは。

リオオリンピックも閉幕しましたね。個人的には、陸上競技に特に興奮しましたよ。もはやボルトとファラーは、超人の域ですよね。私も二人に触発されて今朝も体幹トレーニングに励みました。でも目指すは、羽生結弦くん!

さて本日も、オープンキャンパス2016の続きです。

 

 

続きを読む ...

66. オープンキャンパス2016 (中)

毛利史生 2016年 8月15日  カテゴリー: 在学生 | イベント

こんにちは。

今日の午前中に行われましたリオオリンピックの100メートル男子決勝、興奮しましたね。準決勝でのボルトの走りを見た時から決勝も行けるのでは思いましたが、予想通りの走りでした。

私も触発されて夕方からは体幹トレーニングに精を出しました。目指すは羽生結弦さま!

さて本日もオープンキャンパス2016の第2弾です。写真が多いので、今回も途中までお届けします。

 

続きを読む ...

65. オープンキャンパス(前)

毛利史生 2016年 8月14日  カテゴリー: 在学生 | イベント

こんにちは。
みなさん、お盆をいかがお過ごしでしょうか。今年の夏は暑い。猛暑がこうも続くとさすがにしんどいですね。どうかご自愛くださいますように。

さて本日は、先週土曜日に開催されました「オープンキャンパス2016」の模様をお届けします。今年もたくさんの方々にお越し頂きました。英語学科の相談コーナーも例年通りの盛り上がりを見せましたよ。

続きを読む ...

64. オープンキャンパス案内

毛利史生 2016年 7月30日  カテゴリー: お知らせ | イベント

福岡大学では、来る8月6日(土)にオープンキャンパスが開かれます。英語学科では、以下の催しを準備し、皆様のお越しを心よりお待ち致しております。また、卒業生のみなさんもお暇でしたら、気軽に遊びに来て下さい。

1. 個別相談コーナー (A棟6階 A616教室)
英語学科在学生の先輩たちや先生方がみなさんのご質問にお答えします。福岡大学での授業・学生生活・卒業後の進路のことなど、気軽にご相談下さい。

2. 英語で話そう (A棟6階 A616教室)
英語ネイティブスピーカーの先生と楽しく英語でお話してみませんか?今年の担当は Mr. 山笠のティム・クロス先生です。

3. 模擬授業 (8号館2階 823教室)
本年度は、スティーブン・ハウ先生 (11:50) と福原俊平先生 (14:10) にお願いいたします。内容は以下の通り。
 

ちなみに去年はこんな感じでした。
Open Campus 2015 I
Open Campus 2015 II

どうぞご期待ください。

63. 研究会

毛利史生 2016年 7月21日  カテゴリー: 卒業生 | 教員 | イベント

みなさん、こんにちは。
北部九州も梅雨明け宣言があり、真夏モード全開です。福大も今日で授業が最後でした。みなさんお疲れさまでした。今週末からの試験、頑張ってください。

さて本日は、佐賀大学の先生を招いて研究会を行いましたので、その模様を少しお伝えします。その研究会ですが、私には知識がない「統計」について佐賀大学の先生にレクチャーしていただきました。出席者は、私と留学生別科の鄭さん、そして現在、私と共同研究をしているカワリュウさん、そして最後に、佐賀大学の先生が連れてきたスーパー助手です。スーパー?だれなの?

 

続きを読む ...

62. 新入生歓迎パーティー

毛利史生 2016年 6月20日  カテゴリー: 在学生 | 教員 | イベント

こんにちは。
ブログ更新がなかなかできず申し訳ございません。ネタはいっぱい届いているのですが。。。

先月のことですが、英語学科1年生の歓迎パーティーが文系センター16階で開催されましたので、その模様をお届けします。

 

続きを読む ...

61. 人文学部主催 エアラインセミナー

毛利史生 2016年 3月11日  カテゴリー: イベント

こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。春到来、三寒四温で寒は明日まででしょうか。日曜は少し暖かくなるみたいですよ。

本日は、エアライン関係のお話をお届けします。先月の事ですが、人文学部主催のエアラインセミナーが開催されました。

エアラインと言えば、昨日、成田空港で働いているマツナガさんに廊下で会いました。奥田先生のところに遊びに行っていたようです。休日だったのかな。

 

続きを読む ...


← 前ページ  次ページ →
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] - 9 - [10]