カテゴリー別:お知らせ 55 - 46
みなさん、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。
先日、園田先生の投稿にもありましたように、本学科に長年ご尽力されてこられました馬本先生とハッチャー先生の最終講義が今月27日に開催されます。在校生のみなさん、そして卒業生のみなさん、馬本先生とハッチャー先生の大学での最後のメッセージ、一緒に共有しませんか!心よりお待ちしております。この会のために、(お茶目で素敵な)園田先生が一生懸命に準備されております。この後にささやかな軽食も準備いたしておりますので、馬本先生とハッチャー先生を囲んで楽しいひと時を過ごしましょう。
準備の関係上、出席できる方は事前にお知らせください。12月30日更新の「英語学科ブログ」をご覧下さい。その中に出席受付のURLがリンクされています。そちらにアクセス頂けたら幸いです。
そして本日はもう一つ。昨年暮れに開催しました英語学科主催のキャリア支援セミナーのご報告です。私のゼミに所属していた二人を今回、お招きしました。その一人、実は明日、結婚式です!嬉しくて本日のブログでアップしました。
続きを読む ...
園田暁子 2016年 12月22日 カテゴリー: お知らせ
今年も残すところあと二日となりました。初めての投稿となります、イギリス文化・文学を担当しております園田です。よろしくお願いいたします。
大変残念なことですが、今年度で、馬本誠也先生とジョン・ハッチャー先生がご退職になります。つきましては、先生方をお送りする会を開催したいと思っております。英語学科の在校生の皆さんはもちろん、卒業生の皆様、大学院やエクステンション・センターで先生方の授業を受けられた皆様、ぜひお誘いあわせの上ご参加ください。申し込みは必須ではありませんが、当日の準備の都合上、ご参加いただける方は、以下のリンクをクリックして頂き、お名前等をお知らせいただけましたら幸いです。
日時:2017年1月27日(金)18:00~20:00
場所については、決まり次第(1月10日頃)こちらのブログでもお伝えします。
ご参加希望の方はこちら
お問い合わせは、asonoda[at]fukuoka-u.ac.jp([at]を@に変えてください) までお願いいたします。
毛利史生 2016年 12月16日 カテゴリー: お知らせ
みなさん、度々失礼します。
次は英語学科主催のキャリア支援セミナーのお知らせです。
2016年度第1回英語学科キャリア形成支援セミナー
英語学科では、以下の日程でキャリア形成支援セミナーを開催いたします。今回は、ゲストスピーカーにお二人の卒業生をお招きし、教職、エアライン関連、留学について詳しくお話しして頂きます。卒業後のみなさんのキャリア形成に大いに参考になるお話をしていただきます。対話形式で進める予定ですので、お気軽に質問してください。
日時:12月22日(木)16:30〜18:00
場所:8号館816
ゲストスピーカー:
川龍麗美(東京国際ビジネスカレッジ福岡校 非常勤講師)
溝江恵美子(元シンガポール航空客室乗務員)
ゲスト紹介
川龍麗美氏:本学英語学科卒業(H22)。卒業後、九州大学大学院比較社会文化学府に進学。修士課程修了後、フルブライト語学アシスタントプログラムでPennsylvania 州Lincoln大学に日本語講師として渡米。帰国後は大濠高等学校高等部・中等部で教鞭をとった後、現職。
溝江恵美子氏:本学英語学科卒業(H22)。本学在学中に交換留学生としてLeeds大学に留学。卒業後は、九州大学文学部大学院に進学。修士課程修了後、シンガポール航空で客室乗務員として活躍。
皆さんのお越しをお待ちしております!
毛利史生 2016年 12月16日 カテゴリー: お知らせ
みなさん、こんにちは。
古賀先生のおかげで「英語学科ブログ」更新再開です。ネットワーク系のお仕事はすべて古賀先生にお願いしております。本当に助かっております!
更新したくてうずうずはしておりませんでしたが、更新を待ち望んでいるDodo先生のお顔を思い出しておりました。
早速ですが、人文学部主催のキャリア支援関連セミナーのお知らせです。
人文学部では、2016年度第2回のキャリア形成支援行事「先輩と語る」を以下の日程で開催致します。今回のゲストスピーカーは、福岡放送アナウンサーの髙﨑恵理さん(英語学科 2008年卒 久保ゼミ)です。多くの方のお越しをお待ちしております。他学部のみなさんのご参加も大歓迎です。
人文学部主催「先輩と語る」
日時:2016年12月21日(水)16:20~17:50
場所:8号館815教室
ゲストスピーカー:
髙﨑恵理さん(英語学科2008年卒)
福岡放送(FBS)アナウンサー。2014年度、テレビ朝日系列のコンテストでナレーション部門でアナウンサー大賞を受賞。
今を時めく髙崎さんですよ!インタビュー形式で進めていきますので、皆さんからの質問もどしどし受け付けます。この機会をお見逃しなく!!
古賀恵介 2016年 12月15日 カテゴリー: お知らせ
これまで長い間、在学生・卒業生・毛利先生ファンのみなさまに愛されてきた英語学科ブログですが、このたび新装開店することになりました。
といっても何かの記念とかそういうことではなくて、以前のブログに使っていたソフトが技術的問題で記事の更新ができなくなってしまったため、仕方なく新しいブログソフトを使い始めたというだけのことなのですが・・・。
ご覧の通り、まだ全然飾り気がなくて、引っ越し直後のアパートみたいですが、これから少しずつ中身も外観も充実させていきたいと思っています。因みに、このブログ、今はやりのレスポンシブデザインで、PCやスマホなどの画面に応じて表示形態が変わります。まあ、あまり大した違いはありませんが。
毛利先生、書きたいネタがあってウズウズしてるのに、大変お待たせしてしまって申し訳ありませんでした。
毛利史生 2016年 12月1日 カテゴリー: 在学生 | お知らせ
こんにちは。
本日2回目の更新。速報です。
第10回 森田杯・英文毎日杯「ペアで紹介する 日本文化プレゼンコンテスト」に今年も英語学科からファイナリストが出ました。ソルジャーか?卒業してなかったのか?
続きを読む ...
毛利史生 2016年 11月17日 カテゴリー: お知らせ
セミナーのお知らせです。
人文学部では、下記の日程でエアラインセミナーを開催いたします。
人文学部主催/インターナショナルアカデミー協賛 エアラインセミナー
日時:11月22日(火)16:20~17:50
場所:A棟403教室
エアライン最新情報は勿論、エアライン内定者の生の声を聞くことができますよ。また、セミナー後半は、永江先生によるパワー講演が予定されています。パワ講演って?!
毛利史生 2016年 11月17日 カテゴリー: お知らせ
こんにちは。
本日はセミナーのお知らせです。
来週11月21日(月)に家庭裁判所の職員の方をお招きして、以下の日程でセミナーを開催いたします。
人文学部主催キャリア形成支援セミナー(家庭裁判所)
日時:11月21日(月)13:00~14:30
場所:8号館816教室
裁判所事務官、調査官のお仕事についてお話をして頂きます。裁判所は現在、ワークライフバランスの実現を目指し、男女ともに働きやすい環境づくりに取り組んでいます。実は、英語学科で学んでいることは、裁判所でのお仕事と大きくつながっています。私も裁判所にお邪魔する機会があるのですが、大変魅力を感じるお仕事です。是非、この機会をお見逃しのないように!待っています!!!
毛利史生 2016年 11月1日 カテゴリー: お知らせ
みなさん、こんにちは。
今日は強い北風が吹いています。冬も近づいてきていますね。
まだ季節は秋ですが、日本の秋といえば、学会シーズンです。本学の先生たちも大活躍ですよ。過日の九州英文学会では、我らが久保先生が招待発表を行いました。その模様をお届けします。

記事とは関係ありませんが、卒業生が遊びにきてくれました。シャッターチャンスでMoment in Timeと叫びましたが、ハッチャー先生??? Timさん曰く、シャッターを切る瞬間の言葉としてはどうかと。。。
続きを読む ...
こんにちは。またしても久しぶりの更新になります(すみません)。
台風が接近しています。明日早朝に北部九州に接近しそうですので、みなさん、くれぐれもお気を付けください。
さて、本日はお知らせです。な、な、な、なんと、本学科の奥田教授がテレビ出演されますよ。
続きを読む ...