福岡大学人文学部
ドイツ語学科

ドイツの日

朝日

ドイツの日

2019年7月13日(土)

会場
〒814-0133 福岡大学文系センター 15階第5会議室
福岡県福岡市城南区七隈8丁目19

12:00 - 受付
12:30 - 14:30 Redewettbewerb / スピーチコンテスト
15:00 - 16:00 Reisen in Deutschland / 講演と質疑応答:ドイツの旅(ドイツ観光局 (DZT))
16:00 - 16:30 Studium in Deutschland / 講演と質疑応答:ドイツ留学について(DAAD)
16:30 - 17:30 Deutsche Wirtschaft in Japan / 講演と質疑応答:ドイツのビジネス(在九州ドイツ系企業)
17:30 - 18:00 Deutsch-japanische Beziehungen / ドイツと日本の関係: 福岡大学副学長(ご挨拶) 大阪・神戸ドイツ連邦共和国総領事(講演)
18:30 - 19:30 Preisverleihung und Geselliges Beisammensein / 表彰式 (スピーチコンテスト/及び写真コンテスト) パーティー

講演・質疑は日本語(通訳)です。
パーティーに出席希望の方は6月30日までにご連絡ください。

連絡こちらへ

当日の様子(写真)

共催:大阪・神戸ドイツ連邦共和国総領事館、ドイツ学術交流会(DAAD)、福岡大学ドイツ語学科、福岡女子大学、九州大学のドイツ語教員
後援:オーストリア文化フォーラム東京、大阪ドイツ文化センター、日本独文学会西日本支部、西日本日独協会、在九州ドイツ系企業、ドイツ観光局 (DZT)、在日ドイツ商工会議所

DAAD

ドイツ学術交流会(Deutscher Akademischer Austauschdienst=DAAD)は、数年ごとに日本各地の中核的大学において、地域の諸大学とも連携して、ドイツを文化、社会、経済の諸側面から紹介し、また交流を活発化させるために「ドイツの日」を開催しています。2019年は7月に九州地区で、福岡大学ドイツ語学科および福岡女子大学、九州大学のドイツ語教員が協力して、開催する運びとなりました。

DAADは、ドイツと世界各国の学術分野における人材および組織間の交流、協力提携の推進を担っており、日本では東京に事務所があります。DAADは、若い人たちのドイツから、およびドイツへの留学や研究滞在を支援しています。奨学金のための予算の大半はドイツの各省庁の公的予算から拠出されています。なかでも外務省からの拠出が多く、EU (ヨーロッパ連合)や民間企業・団体ならびに外国政府からの拠出もあります。世界各地の事務所は、さまざまなイベントを行い、ドイツとの交流促進に寄与しています。

今回の催しでは、2016年より福岡大学で開催されてきた「九州ドイツ語スピーチコンテスト」の同時開催、「九州におけるドイツ」写真コンテスト、在九州ドイツ系企業支社による「ドイツで働くこと」についての講演等が予定されております。また、大阪・神戸ドイツ連邦共和国総領事館より、総領事が来られ、話をされます。

ドイツ語を学ぶ、あるいはドイツに関心をもっている学生および市民のみなさん、ぜひご参加ください。

AHK

Nhionroukou

HDMI

Saveway
NRW