ドイツ留学
![]() ![]() |
ドイツ留学
ドイツ語学科(を含む人文学部)の学生は、2年次の後期以降、ドイツの2つの提携大学で1年間、または半年間、交換留学生として学ぶことができます。留学先の大学へ本学とは別に授業料を払う必要はなく、留学先で取得した単位もほぼ全て本学の単位に振り替えられます。
また、ドイツ語学科の通常科目(選択科目)として、2年生以上の学生を対象とした「ドイツ語現地研修」を夏季休暇中に開講しています。参加者は提携校の一つであるイエナ大学で1ヶ月間、語学力をさらに磨きながら、国際交流、文化研修を行います。
プログラムへの募集要領、報告書、写真や動画は下記のとおり。
次は皆さんが参加する番ですよ!
フリードリヒ・シラー大学イエナ、デュースブルク・エッセン大学への交換留学
2年次の後期以降、上記2つの提携大学で1年間、または半年間、交換留学生として学ぶことができます。
交換留学の全体像については「ドイツ語圏留学応募の手引き」を参照してください。
平成27年度(秋季派遣)の募集要項は下記のとおり。なお、交換留学願書はFUポータルの当該お知らせ欄からダウンロードできます。
また、イエナ大学のパンフレットには留学にかかるおおよその費用が書かれています。保護者の方と相談するときに参考にしてください。
夏期ドイツ現地研修
主に2年次の夏期休暇中に1ヶ月間、ドイツで研修するプログラムです。過去の体験記や学生作成の紹介映像は下記のとおり。
夏期ドイツ現地研修 学生作成レポート
2013年度(平成25年度)現地研修レポート
夏期ドイツ現地研修 画像ギャラリー in Hamburg
1999年から始まった夏期ドイツ現地研修のときの写真です。当時は北部ドイツのハンブルクに滞在していました。
夏期ドイツ現地研修 ダイジェスト映像
現在は旧東ドイツのイェナに滞在して研修しています。下の映像は参加学生の作成動画です。
- 第14回 ドイツ語現地研修 2013のダイジェスト映像(5)新入生ガイダンス公開用バージョン
*「第14回 ドイツ語現地研修 2013のダイジェスト映像」はLG12代の山本高督くんの編集です。