学科トピックス
2025.03.13
ウォッシュバン大学(アメリカ)との協定40周年記念式典
英語学科の教授であり、本学国際センターのセンター長補佐でもある高橋美知子先生より、ウォッシュバン大学との協定40周年の式典模様に関する報告を頂きました。英語学科からも学生4名も参加しているそうです。以下、高橋先生から頂いたメッセージと写真です!
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2025年3月6日、アメリカ合衆国カンザス州トピーカにあるWashburn Universityと福岡大学の協定40周年を記念したセレモニーが現地で開催されました。Washburn Universityは福岡大学にとって最初の海外協定校で、長きにわたり学生や教員の相互派遣が続いています。

セレモニーには副学長のAlan Bearman教授、国際センターディレクターのBaili Zhang氏をはじめとする Washburn University関係者の皆さん、このプログラムを支えてきてくれたコミュニティの方々、福岡大学の国際センター長李明哲教授、センター長補佐で英語学科教員の高橋美知子、そして春休みを利用して現地で研修中の福岡大学生17名(うち英語学科の学生が4名)が参加し、和やかな雰囲気の中40年の歴史を振り返り、両大学の関係をこれからも大切にしていくことを誓い合いました。
ウォッシュバン大学研修は、現地の大学生やスタッフ、そしてコミュニティの人々と交流しながら英語やアメリカ文化を学べるプログラムです。興味がある人はぜひ国際センターにお問い合わせください!


----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2025年3月6日、
セレモニーには副学長のAlan Bearman教授、国際センターディレクターのBaili Zhang氏をはじめとする Washburn University関係者の皆さん、
ウォッシュバン大学研修は、現地の大学生やスタッフ、

