
東アジア地域言語学科
East Asian Studies
中国・韓国を中心に東アジア地域をとらえた学び
ボーダレスに活躍できる人材を目指す
KEYWORDS
- #東アジア
- #ネイティブに触れたい
- #海外で働きたい
- #アジア文化が好き
- #中国
- #韓国
- #台湾
- #朝鮮
- #映画
- #K-POP
- #韓国語能力試験(TOPIK)
- #ハングル検定
- #中国語検定試験
- #日本語教員
学科トピックス
-
東アジア地域言語学科
2025.03.20
報告
2024年度卒業式(学位交付式)
3月19日、LAから57名が卒業を迎えました NEW
-
東アジア地域言語学科
2025.03.18
お知らせ
韓国大学生訪日団との交流会参加学生を募集(〆切 4/14 16:00)
本学国際センターからのお知らせ:【日韓文化交流基金】韓国大学生訪日団との交流会 NEW
-
東アジア地域言語学科
2025.03.12
お知らせ
大学間協定交換留学について(国際センターより)
2025年度から(大学間協定)交換留学が大きく変わります
-
東アジア地域言語学科
2025.02.21
報告
九州韓国研究者フォーラムが開催されました
去る2月21日、本学にて研究会が開催されました
-
東アジア地域言語学科
2025.03.18
お知らせ
韓国大学生訪日団との交流会参加学生を募集(〆切 4/14 16:00)
本学国際センターからのお知らせ:【日韓文化交流基金】韓国大学生訪日団との交流会 NEW
-
東アジア地域言語学科
2025.03.12
お知らせ
大学間協定交換留学について(国際センターより)
2025年度から(大学間協定)交換留学が大きく変わります
-
東アジア地域言語学科
2025.01.26
お知らせ
第4回 福岡コリアン・スタディーズ(国際ワークショップ)
来る2月19日に行われる国際ワークショップの開催案内です
-
東アジア地域言語学科
2024.12.19
お知らせ
【お知らせ】語学検定試験の費用補助(2024年度後期)
中国語検定・HSK・TOPIK・ハングル検定などの受験費用を補助(1月末〆切)
- 東アジア地域言語学科
- 学びのスタイル
- バラエティ豊かな教員
4年間で学ぶこと

東アジア地域言語学科のPOINT
POINT 01
基礎から専門へと積み上げていく、きめ細かな教育
講義形式の学びだけでなく、入門演習(1年次)・基礎演習(2年次)・演習(3・4年次)と、入学時から卒業に至るまで、基礎から専門へと積み上げていく、きめ細かな教育を実施しています。言語はもちろん、中国・韓国という地域に関する専門性をしっかりと身につけることができます。
POINT 02
現地経験が豊富な教授陣
中国語・韓国語のネイティブ教員はもちろん、中国・韓国の現地経験が豊富な教授陣。中国語・韓国語の専門家だけでなく、人文社会学のさまざな地域研究分野(言語・文化・文学・社会・歴史・政治)の専門家から指導を受けられる本学科の教育環境は、国内有数のものと言えます。
POINT 03
交換留学など豊富な学びの機会
海外協定校や国内他大学との交流も含め、さまざまな学びの機会があります。交換留学に挑戦し、中国や韓国の学生だけでなく、中国語・韓国語を学ぶ海外の学生たちとともに学ぶ機会や、中国・韓国から本学に留学している学生たちと交流することもできます。
取得できる資格
- 中学校・高等学校 教諭一種免許(中国語)
- 中学校・高等学校 教諭一種免許(朝鮮語)
- 外国人に日本語を教える日本語教員養成課程(日本語日本文学科)の受講も可能です
卒業後の進路状況
海外で働く人や、旅行、ホテル、金融、サービス、日本語教員、商社、マスコミ、航空関連業、本学や他大学の大学院進学など、様々な分野で活躍をしています。