福岡大学 人文学部 福岡大学 人文学部

日本語日本文学科

学科トピックス

2025.07.09 NEW

授業紹介「古典文学調査研究法」

日本語日本文学科で開講されている授業を紹介します!

今回は、大関綾先生担当の「古典文学調査研究法」です!

「古典文学調査研究法」は、古典文学の考察を進めていく上での基礎的な調査の方法、研究の方法を学ぶことを目的にした授業です。
2025年7月9日(水)、この「古典文学調査研究法」で、本学図書館の貴重書を調査する機会がありました。

本学図書館には、鎌倉時代から江戸時代まで、様々な時代に成立した貴重書が所蔵されています。
とりわけ、九州で出版された、いわゆる「郷土版」は、日本随一といってよいほどの所蔵数を誇り、九州で日本古典文学の研究をこころざす者たちにとって、まさに宝の宝庫と言うことができます。
それらの貴重書の一冊一冊を手にとり、調査し、文学が読み継がれてきた歴史を考えようとするのが、この授業の目的でした。

本来なら博物館などでケースごしにしか見ることができない貴重書に実際にふれることができ、学生の授業に取り組む姿勢も、真剣そのものに見えました。
大関先生からの丁寧な解説もあり、非常に有意義な時間を過ごせていたようでした。

  • 調査中の風景
  • 日本語日本文学科所蔵の伊勢物語